写真集「THE NORTH WOODS 生命を与える大地」
5月24日(月)、上越市立高田図書館で借りた
写真集「THE NORTH WOODS 生命を与える大地」
を見ました。
この写真集は、第40回土門拳賞受賞作品です。
作者は、大竹英洋さん。
1975年京都府舞鶴市生まれ、東京都世田谷区育ち。
一橋大学社会学部卒業。1999年より北米の湖水地方
「ノースウッズ」をフィールドに野生動物、旅、
人々の暮らしを撮影。人間と自然とのつながりを
問う作品を制作し、国内外の新聞、雑誌、写真絵本で
発表している。写真家を目指した経緯とノースウッズへの
初めての旅を綴ったノンフィクション
『そして、ぼくは旅に出た。はじまりの森ノースウッズ』で
「第7回 梅棹忠夫・山と探検文学賞」受賞。
2018年「日経ナショナルジオグラフィック写真賞
ネイチャー部門最優秀賞」受賞。
大竹英洋さんメッセージ
自然の奥を旅して、その先に見えてくることを伝えたい。
そして、人間と自然とのつながりについて、共に考えて
ゆきたい。大学時代に始めた山登りを通して、そんな
願いを持つようになり、伝える手段のひとつとして
カメラを手に取りました。
卒業後すぐの1999 年、日本では絶滅した野生の
オオカミをこの目で見るために、アメリカの
ミネソタ州北部の森を訪れたのが、ノースウッズとの
最初の出会いです。それ以来、情報もないまま森に
分け入り、この地で生まれたカナディアン・カヌーを
駆使して湖面に漕ぎ出すうち、フィールドはカナダの
原野へも広がってゆきました。
通うたびに新たな発見があり、多様な野生動物たちが、
それぞれに環境に適応して生きている姿を目の当たりに
してきました。そして、雷による森林火災でさえも
ただの破壊ではなく、豊かな生態系を保つ大切な役割を
担っていることを知りました。
この地で狩猟採集の暮らしを営んできた先住民アニシナベ。
彼らがなぜ、自分たちをとりまく自然を
「ピマチオウィン・アキ=生命を与える大地」と呼ぶのか。
その理由が、20 年を経た今、ようやく少し理解できる
気がするのです。
動物も、草木も、人間も、さらには、岩や水、火や風や
雪といった、あらゆる存在がこの地球から命を与えられ、
生かされている。この写真集が、私たち人間にもう一度
そのことを思い出させ、より良い未来について考える
きっかけとなることを願っています。
写真集概要
「自然の奥を旅して、その先に見えてくることを伝えたい」
大竹英洋が20 年に渡り取材するノースウッズ。
それは北米の北方林、つまり、アメリカとカナダの
国境付近から北極圏にかけて広がる地域のこと。
世界最大の原生林の一つでもあるこの地には、
カリブーやオオカミ、ホッキョクグマなど、
様々な野生動物が生息しています。
カナダ初の世界複合遺産「ピマチオウィン・アキ」を
含む恵みの大地で旅を続ける写真家の眼と心に映ったもの。
素晴らしい大地の生命を感じる写真集です。
表紙のトナカイの写真もすごいですが、
可愛らしいフクロウの写真、熊の写真、
オジロジカの写真、シロクマの親子の写真、など
題名通り生命力が感じられます。
写真集を見ることがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
コメント
●吉野聡建築設計室さまへ
>おはようございます。
こんにちは。
>私達人間も、自然の中で生かされている。
そうですね。
●みんなニコニコ医療食のよっしー様へ
>あいさん、こんばんは!
こんにちは。
>綺麗な自然を守りたいですね。
はい、そうしましょう。
Posted by 保険屋あい at 2021年6月 1日 18:11
おはようございます。
私達人間も、自然の中で生かされている。
そんな事を感じる・思う写真集+大竹英洋さんメッセージです。
Posted by 吉野聡建築設計室 at 2021年6月 1日 02:47
あいさん、こんばんは!
人も自然に生かされているのですね。
綺麗な自然を守りたいですね。
Posted by みんなニコニコ医療食のよっしー at 2021年5月31日 18:59
●山下博成さまへ
>おはようございます。
こんにちは。
>写真1枚1枚が自然から語り掛けてくる写真でしょうね。
生命の鼓童が聞こえてくる気がします。
●たくみの里のふく様へ
>おはようございます。
こんにちは。
>何かを伝えたい手段としてカメラは、威力を発揮しますね。
写真撮影の難しさ、この瞬間の尊さを感じさせてくれる写真です。
Posted by 保険屋あい at 2021年5月31日 17:24
おはようございます。
写真1枚1枚が自然から語り掛けてくる写真でしょうね。
Posted by 山下博成 at 2021年5月31日 06:23
おはようございます。
何かを伝えたい手段としてカメラは、威力を発揮しますね。
大小を問わず、レンズを通してその瞬間の命を捉えられる
気がします。素晴らしい本のご紹介ありがとうございます^-^♪
Posted by たくみの里のふく at 2021年5月31日 05:23