新元号「令和」を書いてみた - あいの日々徒然

2019年4月11日

新元号「令和」を書いてみた

4月1日(月)午前11時30分すぎ、
5月1日(水)からの新元号は「令和」と発表された。
大化から数えて248番目の元号だそうです。
「令和」は、万葉集、巻五、梅花(うめのはな)の歌三十二首の序文
「于時初春令月 氣淑風和」(時に、初春の令月にして、気淑く風和ぎ)
という語句からの出典らしいが、
これと似た漢文が、万葉集(780年頃)より前の
中国の詩文集文選(530年頃)にあるらしい。
 文選巻十五に収められた後漢の文学者、
張衡(ちょうこう)が詠んだ帰田賦に
「於是仲春令月 時和氣清」
(これにおいて、仲春の令月、時は和し気は清む)とある。
万葉集は、これらをまねた物と推測される。

この「令和」、早く覚えて書けるよう練習してみた。
令という字のバランスが難しい。
令和

そしてこの令という字、書き方が4通りくらいある。
ひとやねの下を点にするのか横棒にするのかで2通り。
その下を点にするのか縦棒のようにするのかで2通り。
組み合わせとして4通りある。
「令和」4通りの書き方を鉛筆、ボールペン、筆ペンで書いてみた
「令和」4通りの書き方を鉛筆、ボールペン、筆ペンで書いてみた
2番目に書いたひとやねの下を横棒、下は縦棒が
字としての形が良いと思った。
パソコンの字の表記と同じですね。

あなたは、どんな「令和」を書きますか。
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

コメント

●吉野聡建築設計室さまへ
>おはようございます。
   こんにちは。

>新しい元号の「令和」の令
>書き方が2通りありますよね。
   4通りになりそうです。


●立原商店様へ
>こんばんは。
   こんにちは。

>どちらもなかなか難しいですね。
>バランスが。
   はい、練習あるのみです。(^^ )

おはようございます。

新しい元号の「令和」の令
書き方が2通りありますよね。
どっちで書こうか検討中です。

こんばんは。

どちらもなかなか難しいですね。
バランスが。

あいさんはとても上手にかけていますよ!
すばらしい。

私も書いてみます!