8月2日(水)、今年も長岡まつり大花火大会に行ってきました。

長岡の友人宅で花火前に休憩し腹ごしらえしました。
越後名物長岡赤飯を食べました。
長岡赤飯は、餅米を醤油で炊いたものです。
甘酸っぱさが食欲をそそります。

長岡花火は、数年前から指定席が出来て
事前に場所取りしなくて良くなりました。
午後6時過ぎ、事前に当選した信濃川右岸の指定席へ向かいました。

整備された指定席は、河川敷を利用して非常に花火が見やすい素晴らしい会場です。
この居心地の良さが、長岡花火をより一層魅力的なものにしています。

今回の長岡花火は、写真はあまり撮らずに
自分の目出見ることに集中しました。
動画は撮影しましたが、編集できないので
ブログでのアップは控えさせて頂きます。

観客の皆さんは、長岡花火の美しさに見とれていました。

8月2日(水)は、風が弱く、花火の煙が上空にただよってしまい、
美しい花火が煙で隠れることが多く、残念でした。
ですが、長岡花火の素晴らしさは、失われること無く、私たちの胸に刻まれました。
また、来年も見たいと思いました。

長岡花火の素晴らしさは、花火の美しさだけではありません。
戦争の追悼を忘れないこと。
長岡市民が長岡花火の支援を惜しまないこと。
そして花火会場が広くて綺麗なこと。
最後に花火を打ち上げてくれた花火師さんに感謝して
観客全員でスマホやライトで花火師さんに感謝を伝えること。

今年も素晴らしい長岡花火を見ることが出来ました。
今年、素晴らしい花火大会を見たなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画