お彼岸は、ぼた餅
3月20日、春のお彼岸中日。
妻が作った牡丹餅を頂く。
今まで、彼岸など意識したこと無かったが、
今年からは、仏事を意識することになった。
行事につきものは、美味しい食べ物。
秋は、おはぎだなあ。
(^_^)

私は美味しいものが頂ければ、名前は、関係有りません。
(´∀`*)ウフフ
みなさんも、ご先祖様をおだいじに!
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
新潟県上越市のおやじ「あい」が、叫んでいる! みんな元気ですか!中小企業法人個人事業主メール保険相談所あい企画が上越より配信 新潟県上越地域の観光名所やお食事処、おいしいお話し等など。
あい企画のサイト
友好ブログサイト
友好サイト
2009年3月31日
3月20日、春のお彼岸中日。
みなさんも、ご先祖様をおだいじに!
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月30日
3月中旬、妙高市新井地区から、
新潟県上越地方の春を感じていただけたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月29日
今年も
雪が降ったので桜の開花が遅れると思っていましたが
さくらは、ちゃんと開花の準備をしているようです。
忙しく、高田公園に立ち寄っていませんが、我が家の桜状況です。
もうすでに開花準備万端この状況だと、高田公園の桜もすでに蕾から、開花しているサクラもあると思われます。
今すぐ見に行きたいのですが、今日から3日間、上越を離れるあい。
4月1日に、さくら状況を見に上越市に帰って参ります。
今年もやっぱり、冷たい風に吹かれて、花見になりそうです。人間より、季節をよく分かっている桜の花かな。
次の高田公園桜サクラさくら情報もお楽しみに。
(^_^)
第84回高田城百万人観桜会は、平成21年4月3日(金)~19日(日)開催
○現在の桜状況を確認するにはライブJCANで確認出来ます。
○高田城百万人観桜会イベントもチェックしてね。
○上越地方の天気もチェックして下さい。
もうすでに咲いたかな、もうすぐかな?
待ち遠しい桜の花と思ったなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月28日
雪もなく、穏やかな天候だった3月18日、
来年もあいは、謙信IT研究会で、がんばります。
皆さんもがんばるなら、ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月27日
3月26日、
慌てて、タイヤ交換し直した方は、
ポチッとして頂けると、交通事故にあわないでしょう。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月26日
3月17日、楽しい送別会を2次会までこなし、
三々五々お別れの時となりました。
その後私は、チョット寄り道をして、帰ることにしました。
行きつけのバーで、ひと息。いつもは、マスターとママの軽快な話で、ゆったりとした時間を過ごせるのですが、この日は違いました。
来ていたお客さんが、お誕生日でテンション高くて、乗せられて、大笑い。
バーなんですけどね。
チョット、落ち着いた雰囲気ではありませんでしたが、楽しい時間になりました。お客さんが、帰った後、ひと息と思いましたが、疲れ果てていました。
グラスを眺めていたら、睡魔が...
早々と退散することにしました。最近、夜が短い。
眠くなるのが早いようです。
寄る年波でしょうか?
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
皆さんは、夜元気ですか?
私は、まだまだ元気と思ったなら、
ポチッとして頂けると、まだまだ元気でいられます。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月25日
今の日本は、経済に政治にくらい話題が多い。
そんな日本に、非常に明るい元気の出るニュースが飛び込んできた。
第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本優勝おめでとう
決勝は、手に汗握るすごい試合だった。
相手の韓国チームもすばらしい闘志で日本チームに向かってきた。
熱戦で、見ている方も疲れた。
でも、とてもうれしく、涙が出そうになった。
久しぶりに、感動した。
選手に選ばれた方々、監督コーチに、感謝したい。
元気と感動をありがとう。
日本全国に野球ファンが、応援した日本チームの
選手と監督コーチに敬意を表して、
ここに、名前を掲載させていただきます。
ポジション・背番号・名前・所属チーム・年齢
投 手 18 松坂 大輔 レッドソックス 28
16 涌井 秀章 西 武 22
28 小松 聖 オリックス 27
11 ダルビッシュ有 日本ハム 22
31 渡辺 俊介 ロッテ 32
20 岩隈 久志 楽 天 27
15 田中 将大 楽 天 20
47 杉内 俊哉 ソフトバンク 28
14 馬原 孝浩 ソフトバンク 27
26 内海 哲也 巨 人 26
39 山口 鉄也 巨 人 25
22 藤川 球児 阪 神 28
19 岩田 稔 阪 神 25
捕 手 2 城島 健司 マリナーズ 32
10 阿部慎之助 巨 人 29
29 石原 慶幸 広 島 29
内野手 8 岩村 明憲 レイズ 30
6 中島 裕之 西 武 26
7 片岡 易之 西 武 26
52 川崎 宗則 ソフトバンク 27
9 小笠原道大 巨 人 35
※ 村田 修一 横 浜 28
→ 5 栗原 健太 広 島 27
外野手 51 イチロー マリナーズ 35
1 福留 孝介 カブス 31
41 稲葉 篤紀 日本ハム 36
35 亀井 義行 巨 人 26
23 青木 宣親 ヤクルト 27
24 内川 聖一 横 浜 26
監 督 83 原 辰徳 巨人監督 50
投手コーチ 71 山田 久志 元中日監督 60
92 与田 剛 野球解説者 43
打撃コーチ 63 篠塚 和典 巨人打撃コーチ 51
総合コーチ 72 伊東 勤 前西武監督 46
守備・走塁コーチ
81 高代 延博 前中日野手総合チーフコーチ 54
73 緒方 耕一 巨人外野守備・走塁コーチ 40
次は、3連覇を期待しています。
(^_^)
あなたも、日本チームから元気を頂いたなら、
あいにも元気を分けてポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月24日
3月16日に続いて、3月17日も送別会でした。
地元、新潟県上越市で開かれた送別会は、高田駅内の居酒屋。
気軽な雰囲気が、良いですね。送別会らしく、別れを惜しむ暖かい言葉の数々。
でも、「また上越に帰ってこいよ」という、暖かい言葉。
上越の人は、心が温かいなあ。
(^_^)やっぱり、送別会は、餞別を渡してしめる。
賑やかな会でも、一つの寂しさが漂います。送別会ではありますが、みんな、かなりののんべいで、賑やかでした。
喧嘩しているのか、楽しんでいるのか分からない。
( ^∀^)別れは、出会いの始まり、次は、どんな人が来るのか、今から心配しています。
(〃 ̄ー ̄〃)
4月には、出会いが待っていると感じたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月23日
3月16日、新潟市で会議と送別会に出席してきた。
送別会は、保険会社社員の栄転送別会だ。
私の場合、転勤がないので、送別会を開いてもらうことはない。
転勤社員は、いろいろ大変だと思う。
幹部社員の送別会だったからか、会場も料亭で、豪華な会場でした。締めくくりは、花束贈呈。
送られる人も、人気があったからか、出席者が多かった。
たくさんの人に慕われるって、すごいことだと思う。寿司料亭だったので、最後の締めはにぎり寿司でした。
大変美味しい料理が並び、送られる人も、新潟料理を堪能して、新天地へ行くのでしょう。この日は、カメラを忘れてしまったので、携帯電話カメラで撮影しました。
まだ、修行が足りないので、京丹後のおやじさんのように上手く撮ることが出来なく、反省。
周りからも、今日は、カメラ無いのね。
肝心な時に忘れっぽいあいでした。
(^_^)
歓送迎会シーズン突入を感じていただけたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月22日
今年も高田城址公園の桜サクラさくら情報をお届けして行きます。
開花予想は、4月2日のようです。
昨日(3月21日)高田公園に立ち寄って来た時の桜の状況です。
高田城址公園にある桜のほとんどは、染井吉野です。
ソメイヨシノは、例年より暖かいとはいえ、まだ蕾です。
高田公園には、他にもいろんな桜があります。
公園の東側には、早咲きの桜から遅咲きのさくらまで、いろんな種類のサクラが、展示場のように沢山あります。
その中の一つ、十月桜(ジュウガツザクラ)が咲いていました。十月桜(ジュウガツザクラ)は、小彼岸桜の園芸品種です。
名前の通り、十月から咲くさくらだそうです。
薄紅色の花びらが、太陽に照らされ綺麗でした。ソメイヨシノは、つぼみ状態です。
かなり膨らんできていますので、もうすぐ開花するかもしれませんね。暖かい陽気ではありますが、もう数日しないと開花しませんね。
高田公園の桜は、沢山ありますから、長い間楽しめます。
まずは、このコヒガンザクラを楽しんでください。この記事を書いているうちに、あの場所のあのサクラが咲いているか気になりました。
明日、またその様子を見に行ってこようと思います。
(^_^)
第84回高田城百万人観桜会は、平成21年4月3日(金)~19日(日)開催
○現在の桜状況を確認するにはライブJCANで確認出来ます。
○高田城百万人観桜会イベントもチェックしてね。
○上越地方の天気もチェックして下さい。
まだ早い、でももうすぐ咲くサクラかなと思ったなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月21日
3月16日、新潟市へ出張に出かけた。
夕刻に宴会がある出張だったので、電車の旅となった。新潟県上越市の高田駅から、電車に乗ったのだが、高田駅では、4月3日(金)から始まる高田城百万人観桜会のピーアール飾りをしていました。
今年の第84回高田城百万人観桜会は、平成21年4月3日(金)~19日(日)開催の予定で、桜の開花も観桜会の始まる頃になりそうです。
直江津地区の天地人博も盛り上がっていますので、観桜会も盛り上がりそうな予感です。この飾り桜を見ても、春が来たと実感します。
今から、すでに花見気分に浸っています。例年より急ピッチで咲く予感の桜、今年も高田公園の桜情報を随時お伝えします。
お楽しみに。
(^_^)
○現在の桜状況を確認するにはライブJCANで確認出来ます。
○高田城百万人観桜会イベントもチェックしてね。
○上越地方の天気もチェックして下さい。
今年こそ、高田城址公園のサクラを見に来られる方は、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月20日
野菜を意識して食べている、今日この頃。
3月の、あの日の夕食もまずは野菜から。
煮物
お酒が進むなあ野菜がたくさん詰まった、春巻き
たまには、揚げたのも良いでしょう。ほうれん草のバター炒めに、鮭
双方、良い塩梅に仕上がっていました。アサリの味噌汁
これは、朝の残り物
残物整理も私の役目
(〃 ̄ー ̄〃) 彩りも豊かに、あの日の夕飯でした。
赤に黄色に緑にといろんな色があると健康的に思えてきます。
写真もうまく撮れたかな。
(^_^)
鮮やかな色に撮れているなあと感じていただけたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月19日
3月上旬、我が家の庭に咲いた梅の花。
小さくて、可憐で、かわいらしい。
例年なら、まだつぼみだが、今年は早い。
そう言えば、早咲きの桜が咲いているらしい。
高田公園の状況を見に行かねばならない。新しい武器をそろえて、桜の獲物を捕らえに行こうかな。
欲しいもの沢山だが、なかなかそろわない。
少しづつ集めるのも楽しいが、せっかくの撮影シーズンに間に合わせたいものですね。
(^_^)
新潟県上越市も春モードです。
春らしさを感じていただけたなら、ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月18日
またしてもラーメンの話題
久しぶりに、新潟県上越市直江津地区にあるラーメン店、花果山に行ってきた。
入って、目についたのがこの広告
燻製たまご
この映像からして、食べてみなくてはいけないと思いました。注文したのは、塩ラーメン燻製たまご入り
このお店は、やっぱり醤油ラーメンの方が好きだなあ。
この燻製たまごは、数量限定だけあって、とっても美味しい。昼食時には、小さい杏仁豆腐がサービスで出てくる。
小盛りチャーハンか水餃子にも変更できるようだ。
夜は、サラダがサービスされるようです。
小さい心づかいがうれしいですね。あっさりしたラーメンですが、なかなか美味しい。
次は、何処のラーメン屋に行こうかな。
(^_^)
次は、どんなお店の報告がよろしいでしょう。
コメント欄にアイディアを書いてから、ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月17日
わが子の通う小学校のPTAでは、父親の会という組織がある。
小学校の清掃や、お祭り、文化祭などのお手伝いをする。
力仕事など、男手を必要としたことにかり出されるPTA組織だ。
PTAと言えば、母親が多くを任されることが多い。
でも、父親の役割も必要なことが多い。
我が子が小学校に入学してから、通算で4年間、父親の会で活動した。
我妻のPTA役員より、多くの年数を私が務めた。
その父親の会の慰労会が3月上旬に開かれた。
私にとっては、最後の父親の会慰労会だ。我が次男も小学校6年生。
もうすぐ、卒業式。
お世話になった小学校とお別れだ。
親しくなった父親の皆さんとも、会うことが少なくなるだろう。
父親の会にいるお父さんたちは、屈託無く、明るい。
楽しい活動をありがとうございました。4月からは、新たな学校に通う子供達。
父親も、母親も心配しながら、我が子の門出を祝うことにしよう。
(^_^)
別れがあれば、出会いがある。
明日も元気にがんばろうと思ったなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月16日
3月上旬、新潟県糸魚川市能生へ仕事に行った。
ここまで来たら、お昼のラーメンは、ここに決まり。
あさひ楼
地元で愛される、美味しいラーメン店です。かなりこってり系のラーメンですので、大盛りで食べるのは勇気がいります。
ですので、チャーシュー麺普通盛り。
三条燕ラーメンの背脂でなくて、ラード沢山のラーメン。
スープは、煮干しの効いた魚介系。
麺は、中太麺を柔らかく茹でてあります。
好みの問題ですが、合わない方もいます。
私は、これは、これで美味しいラーメンだと思います。
ラーメン好きは、よく言います。
「ラーメンは、嗜好品なので、好き嫌いがあって良い」
そんなこと言うの私だけ?
(^_^)これを食べた後、お客さんの所に向かうのきつかったです。
お腹いっぱいで。
でも食べずにはいられないあいでした。
(〃 ̄ー ̄〃)
次は、ラーメン以外の話題をお願いと思ったなら
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月15日
3月1日、長野県小布施町に行って、たくさんのお土産を買ってきた。
小布施は、栗のお菓子で有名だが、栗製品を有名店4店で、買いあさってきた。
また、ジャムの店があったので、、栗のジャムまで買ってきた。各店、それぞれに美味しいものばかりだが、食べ比べをしてみると味の違いがよく分かる。
最終的には、好みの分かれるところだが、どのお店も美味しいことに変わりない。
小布施で食べ比べ商品のお勧めは、栗おこわ
老舗は、竹風堂さんだが、桜井甘精堂さんも栗庵風味堂さんもそれぞれの味を出している。
塩梅の違いを堪能していただければ、楽しい一時となります。
小布施堂さんは、栗おこわを扱っていないようです。もう一つ、絶対のお勧めは、栗羊羹の食べ比べです。
一口サイズの栗ようかんも売っていますので、そちらで食べ比べすると良いでしょう。
こちらは、口触り、塩梅、栗の香り、それぞれを味わうことが出来ます。
4店、それぞれの個性がぶつかり合います。
どの店も美味しい栗羊羹には違い有りません。
好みの味を見つけてください。お出掛けした時の楽しみは、なんと言っても食べ物です。
食べ比べするって、至福の一時ですね。
こんなにたくさん買ってくると、一週間は、楽しい思いが出来ます。
皆さんも、食べ比べ報告してください。
(^_^)
番外編
小布施に行って、この上なく美味しいお菓子が食べたかったなら
出かける前日に小布施堂に電話して
「栗きんつば」と「くりは奈」を予約されることをお勧めします。
きっと、至福の時間を過ごせますよ。
ますます、小布施に行きたくなったなら
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月14日
3月1日、小旅行から帰ってきた日。
夕食のメインは、栗おこわでしたが、その他は、ヘルシーなお料理でした。
パンプキンサラダに、カレイの焼き物。野菜沢山の湯豆腐。
水炊きと言った方が良いでしょうか?その次の日の夕食は、チョットがっつり系で。
中華風に、ごま油の野菜炒めに焼売、ごぼうサラダにえご。
毎日大豆は欠かせませんので納豆も頂きました。
バランスを考えた食事に感謝です。メニューは、妻が考えていますが、
夫婦そろってダイエット中なので、
お互い納得のメニューになります。
お腹いっぱいにヘルシーが、我が家の夕食でしょうか?
腹八分目が良いようですので、まだ修行途中と言うことですね。
(^_^)
このメニューに、皆さんのご指導をお願いいたします。
あいのダイエットを応援してくださるなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月13日
3月1日、快晴の中、旅をしました。
昨日の続きです。
お猿さんを見て、楽しい気分になって、次なる地へ向かいました。
最後にたどり着いたのは、妻にお土産を買うための場所。
長野県の小布施町。栗のお菓子で有名な地ですが、町並みもすばらしく、散歩しているだけでも楽しいです。
早朝からの旅で、小布施に着いた頃には、お昼を回っていました。
腹ごしらえは、ラーメンでなく、お蕎麦にしました。
今回は、十割蕎麦にしました。
蕎麦の香りが食欲をそります。
美味しかったです。小布施では、建物も景観を壊さないように工夫されています。
わりと新しい建物ですが、外壁の木の色が、みな同じ色のようです。
煌びやかな看板も、チョット落ち着いた感じです。お土産をたくさん買って、一段落。
チョット、お土産の味見をしました。
栗の洋菓子。
ほんわか、栗の香りが口いっぱいに広がります。本当は、温泉につかってから帰ろうと思いましたが、早朝からの運転で温泉に行く気力が無くなってしまい、ここから家路へと向かいました。
小布施での美味しいお土産の数々は、明日以降にご紹介いたします。
欲張り1日旅の様子でした。
とっても満足でしたよ。
(^_^)
小布施町の良さを発見できたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月12日
蜂蜜を買った後、長野県志賀高原の麓へ車を走らせました。
雪の中で温泉につかっているお猿さんを見に。駐車場から地獄谷温泉までの、1.6kmの道のりを歩いて行きました。
観光客もたくさんいました。
雪が少なく、とても歩きやすい。
でも油断していると、時々凍っているところがあり、スッテンコロリンしそうになりました。願っていたのは、雪景色に、チラチラと雪が降り、温泉にのんびり入っているお猿さんの姿でした。
しかし、雪が少なく、この日は、お天気が良かった。
期待した映像にはなりませんでしたが、楽しいお猿さんを撮影できました。外国人観光客も、近くで見るお猿さんに夢中です。
こんなに間近にお猿さんを見られるところも少ないでしょうね。皆さんも一度訪れてみては如何ですか?
長野県の地獄谷温泉、野猿公苑でした。
この後、あいは、妻のお土産を買いに、ある所へ向かったのでした。
その様子は、また明日。
(^_^)
カワイイお猿さんに会いたくなったなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月11日
松之山美人林の撮影を終え、いよいよ、本当の目的地に向かいます。
十日町市松之山も雪が少なく穏やか。
そんな村をゆっくりと通り過ぎました。車を南へと走らせ、千曲川(信濃川)を渡り、津南町を抜けます。
2年前の豪雪の時に、雪崩の危険で村が孤立した地へと向かいます。
その時のことが嘘のように、雪が少ない本年です。そして、秋山郷の中腹?
もっと南の山奥へも続きますが、途中のこちらに用がありました。
ハチミツ屋さん
なぜ、こんな所まで?
ここの蜂蜜が美味しいからです(^_^)
通信販売してないから、ここまで来ました。
雪が少ないから、来られました。買った蜂蜜の数々。
数年前にここの蜂蜜を買ってから、我が家は、はちみつ消費量が多くなりました。
他の所の蜂蜜も買いましたが、ここのが一番美味しかった。ヨーグルトに入れたり、パンにつけたり、生姜湯に入れたり、様々なところで、ハチミツが活躍しています。
6月くらいには、新しいハチミツが出来るそうなので、また行こうと思います。
そして、この旅は、まだ終わらない。
明日も、この旅の続きをご覧下さい。
(´∀`*)ウフフ
あなたも蜂蜜好きなら、、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月10日
少雪の新潟県十日町市
3月1日の早朝撮影の様子です。
棚田撮影の後は、いつもの通り、松之山美人林へGo!
雪が少ないので、根開けが起きているかと思いましたが、
まだ、もう少ししてからのようです。
例年より雪が少ないので、歩き回るのは、楽です。池に反射する美人林
美人は、鏡に映しても美しい。池全体は、凍っていませんでしたが、木々は凍っていました。
さすがに、長時間いると凍えそうです。ようやく朝日が
もうすでに朝日が昇っている時刻でしたが、森に朝日が差し込んでくるには、時間がかかります。
心地よい光が辺りを照らしました。田の水も光を帯びて少し輝いています。
松之山にとっては、春に近い風景です。
本来なら、すっぽりと雪の中であるはずですから。少しだけ美人が微笑んだ光景に会えました。
また次は、どんな美人になっているでしょう。
次に来るのが楽しみです。
今回の旅は、ここで終わりではありません。
本当の目的地は、まだ現れてきません。
まだ、続く、あいの放浪の旅。
明日もお楽しみに。(^_^)
美人林は、いつ行っても良いなあと感じていただけたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月 9日
例年、3月1日なら、この地方は、まだ深い雪に覆われている。
今年は、そんなに雪がない。
またも、新潟県十日町市松代蒲生の棚田に早朝撮影に出かけた。
十日町市松代峠の棚田
夜明け前の、薄暗い中でも雪が白く明るい感じだ。
もっと、雪が多ければ、白い世界が広がっているはずである。峠の棚田からほど近い所にいつも行く、十日町市松代蒲生の棚田がある。
例年なら、この時期は、まだ撮影できる状態にない。
雪が多く、撮影場所が確保できないからだ。
でも、今年は少雪、撮影が出来る。
撮影者も6から7人くらい居た。白い世界:白い雪の中にぽつんと有る木。
静かに佇む風景が好きです。晴れて、白い雪が赤く染まる光景を期待したが、この日は無理だった。
夜明けの蒲生の棚田:思い通りの綺麗な風景には、ならなかったが、致し方ない。
また、次の機会に、すばらしい風景を期待します。いつものことだが、日が昇ると次なる美人を求めて移動する。
この周辺は、撮影のための美人が多くて、目移りする。
だが、相手もなかなか手強く、美しさは、時々しか見せてくれない。
だから、頻繁に通うようになってしまうのだ。
これも、一つの恋?
(^_^)
明日は、あの地の様子をお伝えします。
同じ景色を撮り続けるあいの気持ちに共感していただけるなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月 8日
2月末、新潟県上越市の高田図書館に行った。
上越市内の小学生が作った、小川未明の作品にちなんだ絵てがみが展示されていた。
小川未明 絵てがみ展
小川未明は、新潟県上越市出身の児童文学作家です。
我が子は、作品を出品しなかったのだが、近所の小学生が、多く作品を出品しているので、見に行きました。絵の、上手下手はあるが、みんな一生懸命作った絵手紙が展示してあった。
物語を読み、その中の一節を絵と文で見事に表現していました。
どれも、子供ながらの視点に驚かされる作品でした。
私も童心に戻って、「赤い蠟燭と人魚」でも読んでみようかな。
(^_^)
あいの文学好きをご理解いただけたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月 7日
2月のある日、新潟県上越市の高田図書館へ出かけました。
駐車場には、入り口から遠い駐車スペースには、少し空きもあり、雨も降っておらず、図書館入り口まで歩けば、1分もかからず、入場できます。
そんな状態で、高田図書館へ行きました。
よくある光景ではあるのですが、この日も、入り口近くの駐車禁止地帯に止めている車が2台ありました。
運転手がいれば、注意するのですが、駐車しているので、運転手はいません。
こんな光景を見ていると、とても悲しい気持ちになります。そして、駐車スペースではあるのですが、身障者用の駐車スペースにも車が2台。
どう見ても、身障者の車には見えません。
その証拠に、この黒い車は、私たちが出てきたときには、身障者用でない駐車スペースに止まっていました。こんな車には、「駐車違反ですよ」とか、「頭が身障者?」とかのステッカーを貼ってあげたいです。
そうすれば、少しは、自覚するかなあと思います。
もう少し、マナーを考えてほしいです。
(´ヘ`;)
世の中、頭にくることばかり、でも、きっと良いこともあると思ったなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月 6日
いつも平凡な我が家の食事です。
とある日の夕食
欲を言えば、もう少し野菜がほしい。
でも、満足です。
(^_^)休日の日は、麺類が多い。
この日は、つけ麺。
大勝軒の影響なのか?
ラーメン店でも、お店で売っているラーメンもつけ麺が増えています。
温かい汁が、ちょっと油っぽく、インパクトがある。
食べ過ぎかな。お昼につけ麺で、食べ過ぎだった夜は、ヘルシーな食事で、バランスをとる。
たっぷりの野菜と、豆腐ハンバーグ、お刺身少々。
カロリーバランス取れているでしょうか?少なすぎず、食べ過ぎず、用心しながら、食事しています。
健康のためには、よく食べ、よく寝る、ストレスをためないことが大事ですね。
(^_^)
食事に気をつけいるあいをご理解いただけたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月 5日
先日、外付けのハードディスククラッシュをお伝えしました。
その後、いろいろ調べて、専門の業者にデータ復旧をお願いする事にしました。
ネットで調べる事3日。
割とお安く復旧作業してくれる業者を見つけ、データを移すハードディスクも購入し、業者の元へ、壊れたハードディスクを送りました。
郵送してから3日後、データ復旧業者から、電話が来ました。
「データ復旧出来ました」
良かったです。(^_^)
電話の2日後、壊れたHDとデータ保管されたHDが帰ってきました。
すぐさま、保管データをRAIDに移し替えました。
そして、今、復活した写真データをDVDにせっせとコピーしております。
260GBの写真データをDVDにコピーするの大変です。
。゚(゚´Д`゚)゚。先日の出来事で、データバックアップの大事さを思い知らされました。
お客さんにも伝えていた事ですが、自分でもうかつでした。
今は、いろんな形でデータバックアップをするようになりました。
今回260GBのデータを復活させるために費やした費用は、
データ復活業者へ 3万円
往復の郵送料 約2千円
保管用HD1TBの購入費 約1万円
合計 約4万2千円
復旧して良かったです。(^_^)
データバックアップの大切さをご理解いただけたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月 4日
2月26日(木)、謙信IT研究会懇親会が午後9時半過ぎに終了となり、早朝撮影もあったので、直ぐにお開きになりました。
私も帰ろうと家に向かって歩いていましたが、上越市仲町という繁華街を通り過ぎないと家へたどり着けません。
ちょうど繁華街を横切る際、久しぶりのネオンに誘われてしまいました。
行きつけの居酒屋でビールを一杯おもしろいボトルが目の前におかれていました。
梅酒の数々です。
そこで梅酒も一杯
私にはチョット甘かった。
でも、偶には、おいちい。30分くらいしたら、お店が混んできたので2軒目へ
久しぶりにバーへ立ち寄りました。
まずは、バーボンをロックで2杯目を飲んでいると、次々とお客さんがやってきます。
この日はあいにくままがお休みで、マスター一人で天手古舞いしていました。
マスターに「暇そうなときに来ます」と別れを告げ家路につきました。私が行く店は、繁盛するの法則で、私は店を追い出されました。
上越市仲町の衰退が伝えられていますが、私の行く店は、結構繁盛しているようです。
そんなに有名な店ではないのですが、不思議です。
福の神「あい」に気づいていただけたら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月 3日
加藤先生の講義の後は、謙信IT研究会の懇親会が開かれる。
いつもは、夕刻の講義後なので、午後9時過ぎにスタートして、あまりゆっくり出来ない。
今回は、加藤先生が商工会議所の専門家派遣の仕事で、上越に2泊するというので、懇親会は、講義翌日の2月26日午後6時30分スタートとなった。新潟県上越市大町の料亭大善(りょうていだいぜん)で盛大に開かれた懇親会。
私は店の名前を大喜(だいき)と勘違いしていて、まさ爺さんと加藤先生に、間違ったまま伝えてしまった。
そしたら、加藤先生から、お店を発見できないと何度も電話がかかってきた。
私も場所は、分かるのだが、店の名前はうろ覚え。
ようやく、大善(だいぜん)であることを調べ、加藤先生に伝えた。
会場で、加藤先生に嘘つきと呼ばれてしまった。
まあ、たいした間違いではないので大目に見てね。
(^_^)
謙信IT研究会メンバーも、沢山の時間の中、たくさんの話をしました。
まだ、話したり無い事が沢山ありました。
上越商工会議所S氏ともちこさん
もちこさんは、12月に加入したばかりですが、もう謙信IT研究会の顔です。いつもおもしろい話題豊富なまさ爺さん
今回は、今話題のNHK大河ドラマ「天地人」の話で盛り上がりました。こちらも1月から謙信IT研究会新メンバーとなった矢代とうふtsuyoさん
愛らしい笑顔で人気沸騰中( ^∀^)団子3兄弟
私は、団子じゃないと内山農産チカさんニコンブラザーズ
矢代とうふtsuyoさんは、D300
JKリフォームのコーチャンさんは、昨年D90を購入されニコンブラザーズに仲間入りしました。
上越でもニコン派が勢力を伸ばしてきました。お料理も美味しかったのですが、それより美味しかったのが、みんなのお話です。
和気藹々の謙信IT研究会の様子をお伝えしました。
(´∀`*)ウフフ
謙信IT研究会の人間模様をご理解いただけたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月 2日
2月26日早朝、新潟県妙高市池の平に写真撮影に行ってきました。
メンバーは、加藤先生、矢代とうふtsuyoさん、あいの3人です。
天候は、あいにくの雨かと思いきや、池の平は、雪。
期待した、朝焼けは無理のようです。
朝5時に加藤先生を迎えに行き、上越市高田を出発
池の平には、予定より早く午前5時40分に到着。
池の平は、闇の中でした。
目的のいもり池に行っても光がない。
加藤先生の一言で、温泉カフェの街灯と木を撮影する事に。幻想的な赤い光と白樺
いかなる作品が出来るか?
加藤先生と、矢代とうふtsuyoさんは、撮影に夢中で、寒さも感じない様子。寒さと雪の降る中悪戦苦闘。
思った通りの光の筋が撮影できない。
幻想的な光。その後、池の平に向かいましたが、思ったような風景にならず。
撮影をあきらめ、妙高市池の平を後にしました。
加藤先生は、光をうまく捕らえたようで、満足そうでした。
私は、まだ勉強が足りません。
がんばります。
(^_^)
次回は、上達したあいに期待してください。
ガンバレと応援してくれるなら、ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月 1日
2月25日(水)、新潟県上越市の上越情報ビジネス専門学校にて謙信IT研究会ITリーダー養成塾が開かれました。
新しいメンバーも加わり、皆さん、やる気満々です。今回の講師は、有限会社アイ・リンク・コンサルタント加藤忠宏先生です。
最新のSEOについて講演いただきました。
まずは、基礎が大事。
私は、そこでまず反省。一つ一つ確実に実行して行かなければいけません。
忘れないうちに、がんばります。
(^_^)
やる気はあるが実行が難しいと感じていただけたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画