ほおずき、ホオズキ、酸漿、鬼灯 - あいの日々徒然

2008年10月 6日

ほおずき、ホオズキ、酸漿、鬼灯

9月中旬、実家にほおずきがあったので、頂いてきた。
赤い色が何とも言えず、愛らしい。
ほおずきホオズキの漢字には、「酸漿」と「鬼灯」がある。
「酸漿」は、漢方などに用いる漢字だそうです。
「鬼灯」は、実が赤く怪しげな提灯の印象からそうなったそうです。ホオズキ中の実を抜いて、皮だけにして風船のように遊んだ覚えがあります。
もう少ししたら、やってみようかな。

鬼灯の映像にほっとして頂けたなら、ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

コメント

●joyokudaさまへ
>わたしはどんくさいのでほうずきの身の中身を抜いて口に含んで鳴らすことできません。
私も似たようなモノです。
がんばってみます。

●GENさまへ
>こんばんは!
  おはようございます。
  
>口に含んで音を鳴らすのが、いまだにできません。
  私も、出来るか心配です。(^_^)
  

●加藤忠宏様へ
>こんばんは
  おはようございます。
  
>そろそろ単焦点のレンズが欲しい年頃だな~!
  カメラ自体も欲しくなっています。
  (^_^)

でました。ほうずきですね。
わたしはどんくさいのでほうずきの身の中身を抜いて口に含んで鳴らすことできません。すーっていっています。

こんばんは!

ホオズキは、子供のころはよく見ましたが、久しぶりです。
口に含んで音を鳴らすのが、いまだにできません。

ホオズキの赤は独特で、きれいですね。

こんばんは
>赤い色が何とも言えず、愛らしい。
 そろそろ単焦点のレンズが欲しい年頃だな~!

●いづみや女将様へ
>こんばんは。
  こんばんは。
  
>何度も失敗しながら完成させたのに音を出すことができなくて悔しかったことがあったような…。
  遠い昔のことなのですね。
  
>ホオズキを見つけたら必ず再チャレンジしたいものです…。
  是非、チャレンジして下さい。
  (^_^)

●溶射屋様へ
>こんばんは!
  こんばんは。
  
>ホオズキのオレンジ色が素敵です。
  良い色ですね。
  (^_^)
  
>両方とも漢字だけだったら全く読むことすらできないです(´_`。)
  私も読めません。
  (´-ω-`)
  
>たまには息を抜いて童心に帰ることは必要でしょうね。
  私の場合、たまにでなく、いつも童心です。
  どうしましょう。(つд∩) ウエーン
  

●もちこ様へ
>こんにちは・・
  こんばんは。
  
>色とこの可愛い形、ほおずき大好きです。
  女性らしいですよね
  
>そう、風船になるのですが、子供の頃から挑戦してます。
  私も挑戦してみます。
  
>撮影会の写真、あいさんの写真は、どれも綺麗ですね。
  ありがとうございます
  (^_^) 

●サッシー様へ
>今やったらはたしてちゃんとできるのだろうか、変に心配です(笑)
  はい、美味くできないかも知れません。
  (つд∩) ウエーン

●内山農産チカさまへ
>こんにちは。
  こんばんは。
  
>秋にぴったりの色あいで、風情を感じます。
  情緒ですね。
  日本人です。(^_^)

●メギー様へ
>あいさん、こんばんは!
  こんばんは。
  
>どうやって、こんなに達筆で文字が書けるのかと不思議です。。。
  植える時に製図するのでしょうね。
  
>こちらでは、ほとんど見かけることがないのです。
  栽培しては如何でしょう。
  日本的で和みますよ。
  

●とうふ屋tsuyoさまへ
>こんにちは。
  こんばんは。
  
>自分もそうやって遊んだ記憶あります!
  お若いのに。
  
>最近ほおずきを見る事なくなりましたね。。
  そうですね。
  何事も意識しないと目に入らなくもなっています。
  気をつけましょう。

●bくまさまへ
>おはようございます
  こんばんは。
  
>袋を破らないように中身を出すのが大変でした
  そうです。それが大変です。
  出来るかな。(^_^)

●夢をかなえる営業マン様へ
>あい様 おはようございます。
  こんばんは。
  
>ずいぶん難しい漢字なんですね^^
  その様です。
  鬼灯なら覚えられそうです。

●京丹後のおやじ様へ
>おはようございます
  こんばんは。
  
>子供の頃は良く口の中に入れて鳴らして遊びました。(^^)
  そうですね。
  私は小さい頃、婆さんに教えてもらったなあ。

●リワーク職人様へ
>おはようございます
  こんばんは。
  
>本来の時期は、今頃なのですね。
  多分そうだと思います。
  
>赤色が鮮やかで気分が引き立ちますね。
  ほのぼのとします。
  ( ^∀^)

こんばんは。

>>中の実を抜いて、皮だけにして風船のように遊んだ…

私の母が「あんたはホオズキの中味を取り出すのに夢中だった」と言います。そういえば何度も失敗しながら完成させたのに音を出すことができなくて悔しかったことがあったような…。

ホオズキを見つけたら必ず再チャレンジしたいものです…。

あいさん

こんばんは!

ホオズキのオレンジ色が素敵です。

>ホオズキの漢字には、「酸漿」と「鬼灯」がある。

そうだったんですか?全く知りませんでした。

両方とも漢字だけだったら全く読むことすらできないです(´_`。)

>中の実を抜いて、皮だけにして風船のように遊んだ覚えがあります。
>もう少ししたら、やってみようかな。

たまには息を抜いて童心に帰ることは必要でしょうね。

あいさん
こんにちは・・
可愛いほおずき・・
色とこの可愛い形、ほおずき大好きです。
そう、風船になるのですが、子供の頃から挑戦してます。
撮影会の写真、あいさんの写真は、どれも綺麗ですね。
>、「酸漿」と「鬼灯」
勉強になりました~。

>中の実を抜いて、皮だけにして風船のように遊んだ
懐かしいです!!
今やったらはたしてちゃんとできるのだろうか、変に心配です(笑)

こんにちは。

ホオズキは、鬼灯という漢字の方がおどろおどろしくて良いですね。
秋にぴったりの色あいで、風情を感じます。

あいさん、こんばんは!

↓の田んぼの稲アートを言うのは、初めて見ましたが、楽しいものですね。でも、どうやって、こんなに達筆で文字が書けるのかと不思議です。。。

今日のほおずきのお写真も楽しませていただきました。♪ こちらでは、ほとんど見かけることがないのです。

こんにちは。
自分もそうやって遊んだ記憶あります!
懐かしいです。
最近ほおずきを見る事なくなりましたね。。

おはようございます

>中の実を抜いて、皮だけにして風船のように遊んだ覚えがあります
 私も子供の頃よく遊びました
 袋を破らないように中身を出すのが大変でした
 でも、楽しかったです

あい様 おはようございます。

>ホオズキの漢字には、「酸漿」と「鬼灯」がある。
ずいぶん難しい漢字なんですね^^

京丹後のおやじです とダブりますがよく遊んだ記憶がありますね^^

おはようございます

>中の実を抜いて、皮だけにして風船のように遊んだ覚えがあります。
もう少ししたら、やってみようかな。

子供の頃は良く口の中に入れて鳴らして遊びました。(^^)


おはようございます

浅草のほうずき市は、7月なのでてっきりその時期が
盛期だと思っていました。
本来の時期は、今頃なのですね。
赤色が鮮やかで気分が引き立ちますね。