ツユムシ..キリギリスキリギリスにも色んな種類がいるのですね。今回、調べて、初めて分かりました。私の家のポストに止まっていたのは、ツユムシ。その様な名前のキリギリスのようです。 この秋は、どんな昆虫と出会えるでしょう。皆さんは、どんな秋を過ごしますか?
投稿者: 日時: 2007年09月21日 05:00 | パーマリンク |TOPページへ ▲画面上へ トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
|
ツユムシ..キリギリスキリギリスにも色んな種類がいるのですね。今回、調べて、初めて分かりました。私の家のポストに止まっていたのは、ツユムシ。その様な名前のキリギリスのようです。 この秋は、どんな昆虫と出会えるでしょう。皆さんは、どんな秋を過ごしますか?
投稿者: 日時: 2007年09月21日 05:00 | パーマリンク |TOPページへ ▲画面上へ トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
|
コメント (16)
●色々物語様へ
>「みなしごハッチ」 を 思い出しました
おー、すっごく懐かしい。
Posted by: 上越 あい企画 | 2007年09月22日 09:16
日時: : 2007年09月22日 09:16
●京丹後のおやじ様へ
>こんにちは
2回目ですね。
>加藤先生のコメントを拝見して、おやじの写真を見るレベル>が段違いに低い事を痛感しました。失礼しました(^^;
いや、使っている機械が、デジイチと携帯カメラでは、写し方自体が違いますから。見方も違ってきます。
●takaさんへ
>あいさんこんばんわ★
おはようございます。
>おお!望遠での撮影ですか!?綺麗ですね!
ありがとうございます。
>今年の秋は勉強にしようかと思っております(*^_^*)
期待しております。(^_^)
Posted by: 上越 あい企画 | 2007年09月22日 09:04
日時: : 2007年09月22日 09:04
●かおりんさんへ
>^こんにちは~!
おはようございます。
>おやじさんのコメントが可笑しくて…
おやじさんって、どんな人なんでしょうね。
>米どころ新潟でもイナゴは食べたのでしょうか。
今も食べてるところはあるようですね。
美味しいと思いますが、大きさが大きさなので、グロテスクです。
>キリギリスからイナゴに脱線しました(^^)
いやいや、私もその話に乗ってしまいました。
●アゴス様へ
>捕まえて日なたで撮ったらよかったのではと一瞬思いました
それも良いですね。いや、考えつきませんでした。
>自然の写真なのに演出になってしまうし
そんなの関係ねえ!!!(誰かさん風に)
>背景のボケがすごくいいですね。位置と大きさが絶妙。
良い具合の光源があり、良かったです。
Posted by: 上越 あい企画 | 2007年09月22日 08:56
日時: : 2007年09月22日 08:56
●bくまさんへ
>おはようございます
おはようございます
>いつでもデジイチを持っているあいさんを見習って。
そうですね。数多く撮るのが良いですよ。
>ピントが合うように息を止めて・・
息を止めなくても良いと思いますけど?
>「立ち木などで体の一部を支えるようにするとブレない」と
>言っていたそうですが、ホントでしょうか?
すいません。常識ですけど?
●山の木地屋さんへ
>ご無沙汰しました。今日は皆さんのブログ一気読みです。
私も、時間が無くて、色んな所へ行けていません。
今週中に、色んな所へ訪問します。
>写真もきれいです
ありがとうございます。
>加藤先生のコメントは楽しいですね~あいさんも心が広くて楽しい方です・・
加藤先生は、人を笑わせることしか考えていませんね。
私の心の広さが分かって頂けたなら、ポチットお願いします。
>私ガクトさんのようなタイプにまったく興味ありません。
Gackt(ガクト)さん見た目は、きりっと冷血感ですが、真の強い人情深い、礼儀正しい人です。上杉謙信公の墓参りと言い、言葉遣いの悪い人には、厳しいところもあり、また、目上の人を立てることを知っています。
>息子さんの習字お上手ですね~日本海もすばらしい・・
息子の習字は、宿題ではないのですが、私が無理矢理やらせます。色々とせわしい世の中ですから、落ち着いた心も学んで欲しいと思います。
日本海は、良いです。一度お出でください。新鮮なお刺身でもてなします。
Posted by: 上越 あい企画 | 2007年09月22日 08:49
日時: : 2007年09月22日 08:49
●加藤先生へ
>おはようございます
おはようございます
>円形ボケできているぢゃあありませんか!
反対側に光源があり、上手い具合になりましたね。
●fm様へ
>おはようございます。
おはようございます。
>いろんな種類があるのですね。
そうですね。私も知りませんでした。
>あいさんのセンスに少しでも
>近づけるように頑張ります。
写真は、数多く撮って、失敗の数だけ腕が上がるような気がします。
Posted by: 上越 あい企画 | 2007年09月22日 08:33
日時: : 2007年09月22日 08:33
「みなしごハッチ」 を 思い出しました
Posted by: 色々物語 | 2007年09月22日 01:38
日時: : 2007年09月22日 01:38
あいさんこんばんわ★
おお!望遠での撮影ですか!?綺麗ですね!バックの優しい色がとても良いですね。キリギリスとの色があってますね(^^♪
今年の秋は勉強にしようかと思っております(*^_^*)
Posted by: taka | 2007年09月21日 22:16
日時: : 2007年09月21日 22:16
こんにちは
加藤先生のコメントを拝見して、おやじの写真を見るレベルが段違いに低い事を痛感しました。失礼しました(^^;
Posted by: 京丹後のおやじです | 2007年09月21日 13:02
日時: : 2007年09月21日 13:02
>日なたにいてくれたらなあ。
捕まえて日なたで撮ったらよかったのではと一瞬思いましたが、自然の写真なのに演出になってしまうし、第一逃げてしまうし、虫をさわるのも嫌だし・・・。
背景のボケがすごくいいですね。位置と大きさが絶妙。
Posted by: アゴス | 2007年09月21日 12:58
日時: : 2007年09月21日 12:58
^^こんにちは~!
おやじさんのコメントが可笑しくて…
また今日も笑っちゃった!
そういえば祖母からイナゴを食べた話を聞きましたが、
米どころ新潟でもイナゴは食べたのでしょうか。
キリギリスからイナゴに脱線しました(^^)
Posted by: かおりん | 2007年09月21日 11:45
日時: : 2007年09月21日 11:45
あいさん
ご無沙汰しました。今日は皆さんのブログ一気読みです。
私は歴史が大好きですので、読み応えありました。写真もきれいです・加藤先生のコメントは楽しいですね~あいさんも心が広くて楽しい方です・・
私ガクトさんのようなタイプにまったく興味ありません。あの冷たい感じはわざと演じているのでしょうか?
大きなお世話!と言われそうですが・・
息子さんの習字お上手ですね~日本海もすばらしい・・
写真を撮るための努力もいっぱい感じます。
Posted by: 山里の木地屋 | 2007年09月21日 10:47
日時: : 2007年09月21日 10:47
おはようございます
いつでもデジイチを持っているあいさんを見習って。
ピントが合うように息を止めて・・
そう言えば、あの有名なスナイパーのG13氏が
「立ち木などで体の一部を支えるようにするとブレない」と
言っていたそうですが、ホントでしょうか?
Posted by: bくま | 2007年09月21日 09:09
日時: : 2007年09月21日 09:09
あい様
おはようございます。
ツユムシ..キリギリスですか。
いろんな種類があるのですね。
身近な被写体を画像に収め
あいさんのセンスに少しでも
近づけるように頑張ります。
Posted by: fm | 2007年09月21日 08:22
日時: : 2007年09月21日 08:22
おはようございます
円形ボケできているぢゃあありませんか!
すごいね!望遠効果ですね
Posted by: 加藤忠宏 | 2007年09月21日 08:17
日時: : 2007年09月21日 08:17
●京丹後のおやじ様へ
>おはようございます
おはようございます。
>あいさんの帰りを待っていたのでしょうね。たぶん(^^)
そうですね。なかなか、ご主人思いの良いキリギリスですね。
>「もうそろそろマクロレンズを買われたらどうですか」と、加藤先生のコメントが入ってきそうですね。(^^)
そうですね。結果はいかに!!!!
マクロも欲しいです。
Posted by: 上越 あい企画 | 2007年09月21日 07:28
日時: : 2007年09月21日 07:28
おはようございます
>家に入ろうとしたら、私を呼び止めるように、我が家のポストに陣取っていたツユムシ。
あいさんの帰りを待っていたのでしょうね。たぶん(^^)
>マクロレンズのない私は、望遠で出来るだけ寄って撮りますが、手ぶれで上手く撮れません。
「もうそろそろマクロレンズを買われたらどうですか」と、加藤先生のコメントが入ってきそうですね。(^^)
Posted by: 京丹後のおやじです | 2007年09月21日 07:22
日時: : 2007年09月21日 07:22