妙高いもり池 2007年夏 2スイレンの花を撮りたくて、妙高いもり池まで出かけてきました。 お目当ての睡蓮の花ですが、蕾はたくさんありました。しかし咲いていません。他の方のブログでは綺麗に咲いたスイレンの花がありました。わたしは、嫌われ者かしら。睡蓮の葉だけが朝日に輝いていました。 この夏の時期は、いもり池に訪れる人が多くなります。別荘やペンションに来て、妙高山を描く人が沢山います。 周りが騒がしくても、いもり池は静かに佇んでいます。ずっとこのままの自然であれば良いなと願います。 次は、ヒツジグサの花をリベンジするか、紅葉まで待つか悩みどころです。
謙信IT研究会の柏崎企業ポータルサイト「eこって柏崎」支援掲載ブログ 投稿者: 日時: 2007年08月14日 05:00 | パーマリンク |TOPページへ ▲画面上へ トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
|
コメント (15)
●色々物語様へ。
>一番下に写真 綺麗ですね
皆さんの一番人気ですね。
>ボートでも乗るためでしょうか
そうだと思いますが、ボートはありませんでした。
Posted by: 上越 あい企画 | 2007年08月15日 08:53
日時: : 2007年08月15日 08:53
●narumiさまへ
>絵葉書のようですね。。
ありがとうございます。加藤先生のように絵はがきを商品化しようかしら。(^_^)
>海外で・・・腕上げましたねぇぇぇ~~~(^0^)
いえ、いえ、まだまだですよ。ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
●情熱さんへ
>私も行ってみたいです。
是非、撮影に来て下さい。いつの季節も良い写真が撮れると思います。
>どんまい・・・。次回、期待しています。
期待していた通りにならないと、がっかりします。
次回、がんばります。
Posted by: 上越 あい企画 | 2007年08月15日 08:51
日時: : 2007年08月15日 08:51
一番下に写真 綺麗ですね
池の中の方へ 歩けるようになっているのは ボートでも乗るためでしょうか?
Posted by: 色々物語 | 2007年08月15日 00:50
日時: : 2007年08月15日 00:50
きれいな池ですね。
私も行ってみたいです。
>しかし咲いていません。
どんまい・・・。
次回、期待しています。
Posted by: 情熱大陸 | 2007年08月14日 23:28
日時: : 2007年08月14日 23:28
3枚目の写真。。。
絵葉書のようですね。。
あいさん・・・写真。。。
海外で・・・
腕上げましたねぇぇぇ~~~(^0^)
Posted by: narumi | 2007年08月14日 20:01
日時: : 2007年08月14日 20:01
●加藤先生へ
>こんばんは
こんばんは。
>技術的にしっかりしていていい写真ですね。
ありがとうございます。まだまだ、技術的に未熟ですので、ご教授お願いします。
Posted by: 上越 あい企画 | 2007年08月14日 19:25
日時: : 2007年08月14日 19:25
こんばんは
最後の写真、たしかに被写体としては平凡なんだけれど
技術的にしっかりしていていい写真ですね。
Posted by: 加藤忠宏 | 2007年08月14日 18:30
日時: : 2007年08月14日 18:30
●Muさんへ
>こんにちは
こんにちは。
>凄~!時代劇みたいですね。
ええ、その頃名付けられたのでしょうね。
>青く静寂ないもり池が涼しさを運んできてくれそうです。
高原の爽やかな風が吹いてきました。
Posted by: 上越 あい企画 | 2007年08月14日 17:48
日時: : 2007年08月14日 17:48
●チカさまへ
>数回しか行ったことありませんけど^^;
今度、撮影会しましょうか?
>先日トラックバックを貼らせていただこうと思ったのです
TBありがとうございました。TBは承認制にしてありますので、承認後、表示されます。あしからず。
●シュークリームママへ
>最後のいもり池の写真ポストカードみたいですね。
ありがとうございます。
>秋のいもり池も良さそうですね。
シリーズにして、加藤先生のように売り出そうかな?
無理か?
>池に山が写っていたら、文句なしっす。
妙高山が写り込まない方向で撮ってみました。
秋は、写り込みに挑戦します。
Posted by: 上越 あい企画 | 2007年08月14日 17:46
日時: : 2007年08月14日 17:46
●京丹後のおやじ様へ
>おはようございます
こんにちは。
>睡蓮の花は残念でしたが、朝のいもり池の写真はいいですね。
小さな池ですが、観察のしがいがある池です。
●溶射屋さんへ
>あいさん こんにちは!
こんにちは。
>残念だったと思います。
残念でした、目的達成出来ませんでした。
>妙高いもり池って景色の良い避暑地なんでしょうか?
妙高全体が避暑地です。ただ、観光ピーアールが足りないように思います。
Posted by: 上越 あい企画 | 2007年08月14日 17:22
日時: : 2007年08月14日 17:22
こんにちは
>未の刻(午後2時)に咲くので、そう言う名になったそうです
凄~!時代劇みたいですね。
>ずっとこのままの自然であれば良いなと願います。
その為にも環境保護など、気をつけなければなりませんね。
青く静寂ないもり池が涼しさを運んできてくれそうです。
Posted by: Mu | 2007年08月14日 16:45
日時: : 2007年08月14日 16:45
最後のいもり池の写真ポストカードみたいですね。
綺麗です。
秋のいもり池も良さそうですね。
池に山が写っていたら、文句なしっす。
Posted by: シュークリームママ | 2007年08月14日 15:58
日時: : 2007年08月14日 15:58
妙高といえば、いもり池ですよね。
って、数回しか行ったことありませんけど^^;
ところで、先日トラックバックを貼らせていただこうと思ったのですが、
うまくいっていない?
Posted by: チカ | 2007年08月14日 11:43
日時: : 2007年08月14日 11:43
あいさん こんにちは!
睡蓮を撮りに行って葉だけしか撮影できなかったのはとても残念だったと思います。
妙高いもり池って景色の良い避暑地なんでしょうか?
いいところみたいですね。
Posted by: 溶射屋 | 2007年08月14日 11:04
日時: : 2007年08月14日 11:04
おはようございます
>日本の野生の睡蓮は「ヒツジグサ」と呼ばれ未の刻(午後2時)に咲くので、そう言う名になったそうです。早朝じゃ咲かないのね。
そういうことですか。
睡蓮の花は残念でしたが、朝のいもり池の写真はいいですね。
Posted by: 京丹後のおやじです | 2007年08月14日 09:28
日時: : 2007年08月14日 09:28