松之山美人林撮影会 3
加藤先生に誘われた松之山美人林撮影会! 第3弾
悩んだままの美人林撮影会。
一般的構図も撮ってみた。
全然美しくないo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
そこで時間終了。
他の場所に移ることとなった。
棚田を撮る為に場所を移動するが、美しい棚田の場所を知らない。
適当な所で1枚撮る。
加藤先生からのダメ出しで、場所移動。
朝もやに包まれた集落の中へ
そこで、加藤先生からGoのサイン。一斉に撮影開始。
全体が見えず、微妙な写真。
どうも水に反射した朝日を撮りたくなる習性があるようだ。
どうも、うまく光を処理出来ていない。
まだまだ、勉強不足である。
なんだかんだで明日も続くよ、撮影会話。
人気blogランキングに登録しています。
クリックして頂けると順位が上がります<(_ _)>→人気blogランキングへ
しあわせをお届け致します
保険のお悩み事無料相談所なら、あい企画
コメント
情熱大陸様へ
いらっしゃいませ。
今度、せがれさんと一緒に上越へもおいでください。
もちこ様へ
>な~んて上手なのですかぁ~
お褒め頂き有難うございます。
今度、亀どら焼き買いに行きます。
かちこうし様へ
>プロカメラマンさんですね!
トンでもございません。
人に見せるような代物ではありませんが、
素人の浅はかさで、掲載してます。
はい。
Posted by 上越 あい企画 at 2007年6月19日 05:55
こんばんは
瑞々しい美人林から幻想的な美人林まで
プロカメラマンさんですね!
Posted by かちこうし at 2007年6月19日 01:51
あいさん~
凄い~~
綺麗~~
素敵~~
な~んて上手なのですかぁ~
さすが・・・加藤先生とご一緒なわけですね。
美人林は、素敵な所ですよねぇ~。
あいさんの写真で、美人林の宣伝できますよ。
加藤先生が大勢いるみたいですよ~。。。
Posted by もちこ at 2007年6月18日 22:56
コメントありがとうございました。
ブログ、リンクさせていただきました。
今後ともよろしくお願いします。
美人林ですね。
私もまだ行った事がないので
行ってみたいです。
写真きれいですね。
Posted by 情熱大陸 at 2007年6月18日 22:03
ソガネト様へ
>はじめまして。
ようこそいらっしゃいました。
>とても美しい写真が満載のブログですね。
有難うございます。これからも宜しくお願い致します。
Posted by 上越 あい企画 at 2007年6月18日 19:41
はじめまして。
とても美しい写真が満載のブログですね。
私もこういう写真を撮れるようになりたいです。
Posted by ソガネット at 2007年6月18日 16:55
加藤先生へ
>せがれさんより、うまく撮れているんじゃあないかなあ
えー、本当ですかーーーー!!!
本気にしちゃいますよ。
あれだけ、連日、加藤先生の指導を受けた成果でしょうか。
でも、あの日は、せがれさんも、まつい店長も
気分の乗りが悪かったですからね。仕様がないですね。
Posted by 上越 あい企画 at 2007年6月18日 14:48
すみいち様へ
>ブログでははじめまして。すみいちです。
お世話になっています。
>最高の被写体ですね。羨ましいです
えー、きっと被写体は良いのでしょうが、
私の腕が伴いません。残念です。
コーチャンさんへ
> 風景と水、これがいい感じですね。
有難うございます。
>きれいな写真もいいですが、幻想的なのもまた
いいですね。
そうなんですよ、その方が技術力も隠せるかな
なんて、浅はかな考えも持っています。
Posted by 上越 あい企画 at 2007年6月18日 14:44
まさ爺さんへ
>なかなか良い写真ですネ。
有難うございます。
>残念ながら断念しましたがヤッパ参加すべきだったと後悔。
また、機会を作りますので、ハイ。
bくま様へ
>おはようございます
こんにちは
>一枚目の写真美しいと思いますけど・・
>プロの目から見ると美しくないのですか・・残念
有難うございます。プロではないので、良いか悪いかも分かっていません。
かなり問題有る、アマチュアのあいです。
>東頸地区の国道253号線沿いにカメラマンが大勢いる
>棚田撮影スポットがあります
撮ったこと有ります。あまり面白写真になりませんでした。
腕を上げて再挑戦したいと思います。
Posted by 上越 あい企画 at 2007年6月18日 14:38
1枚目の池の写真、縦構図で正解ですね
せがれさんより、うまく撮れているんじゃあないかなあ
Posted by 加藤忠宏 at 2007年6月18日 13:27
風景と水、これがいい感じですね。
ベテランはわかりませんが、初心者は二つあると
何とかバランスをとろうとして、何とかなるような
気がします。
きれいな写真もいいですが、幻想的なのもまた
いいですね。
加藤先生のも楽しみですね。
Posted by JKリフォームのコーチャン at 2007年6月18日 10:00
ブログでははじめまして。すみいちです。
これが噂の美人森ですか。
この季節になると新潟組ブログによく登場
するので憧れています。
最高の被写体ですね。羨ましいです
Posted by すみいち at 2007年6月18日 09:29
おはようございます
一枚目の写真美しいと思いますけど・・
プロの目から見ると美しくないのですか・・残念
東頸地区の国道253号線沿いにカメラマンが大勢いる
棚田撮影スポットがあります
雪解けや桜の季節からずっとカメラマンがいます
Posted by bくま at 2007年6月18日 09:03
なかなか良い写真ですネ。
残念ながら断念しましたがヤッパ参加すべきだったと後悔。
朝靄の棚田や水墨画の感じの美人林は最高です。上手い!
私は棚田が鳥瞰できるスポットが好きです。
年に2回は訪れます。キュロロも好きなスポット。
そこで働いておられる佐藤善一さんの写真展に出会い感動しました。
只、美しいだけでなくて生活の息吹が伝わってくる写真でした。
リンクしました。遅くなって申し訳ない。
Posted by まさ爺 at 2007年6月18日 08:56