交通安全・自動車運転アーカイブ: あい企画 お役立ち情報

2011年5月27日

平成22年度、交通事故死者数


 平成22年中の交通事故死者数は4,863人で、
4,000人台となった前年を下回り10年連続して減少しました。
(警察庁交通局調べ)

 交通事故の死者数は、昭和27年に4,000人台となったのを最後に、
以降年々増加し、昭和45年には16,765人と過去最多を記録しました。
それ以降減少し、昭和51年には昭和45年以降初めて1万人を下回りましたが、
昭和63年には再び1万人を上回りました。
しかし平成8年には9年ぶりに1万人を下回り、その後も死者数は減少し、
平成15年には過去最多であった昭和45年の死者数の半減を達成しました。
その後減少を続け、平成19年には昭和28年以来54年ぶりに5,000人台となり、
昨年(平成21年)5,000人を下回りました。


平成22年中の交通事故死者数の特徴
○ 1日平均の死者数は13.46人で、
  1時間48分に1人が交通事故で死亡しています。
○ 死者数が最も多かった日は12月22日(水)の31人で、
  最も少なかった日は5月26日 (水)の1人でした。
○ 死者数の多い都道府県は、北海道の215人が最も多く、
  東京都の215人、茨城県の205人、大阪府の201人、
  埼玉県の198人などでした。
  反対に死者数が最も少なかったのは、島根県の31人で、
  次いで福井県と鳥取県の42人、徳島県の44人、
  奈良県の45人などでした。
○ 都道府県別に死者数の増減を見ると、最も増加したのは栃木県の25人増、
  次いで三重県の23人増、佐賀県の21人増、
  青森県と兵庫県の16人増となっています。
  反対に死者数が最も減少したのは愛知県の30人減、
  次いで福岡県の25人減、宮崎県の22人減、愛媛県の17人減、
  広島県と長崎県の15人減となっています。

平成22年中の30日以内交通事故死者の状況について pdf

平成22年中の交通死亡事故の特徴及び道路交通法違反取締状況につてpdf

平成22年中の交通事故の発生状況pdf


詳しくは、警察庁のホームページをご覧ください。


あなたのお役に立てたなら、ポチッとクリック<(_ _)>→人気blogランキングへ

皆様にしあわせをお届けすることをモットーに!
 中小企業法人・個人事業主専門 メール保険相談所 新潟県上越の有限会社あい企画

  

2009年9月30日

渋滞解消法を考える 1

土日祝祭日のETCを使った高速道路料金が
1000円になってから

高速道路の渋滞距離が伸びているようだ


せっかく1000円で高速道路を運転できるのに
渋滞していては、高速道路を運転する気にならないこともある
 
自動車を運転する人の力で渋滞しないようになれば、一番良い
では、どうしたらいいのだろう?
渋滞解消法を考えてみよう

なぜ渋滞になるのだろう?

一節によると
 トンネルの入り口や上り坂で、
 一時的に車のスピードを落とす人がいて、
 その後ろを走る車が、前の車のスピードダウンより
 少し大きくスピードダウンして、
 そのまた後ろの車がよりスピードダウンして、
 何十台か後ろの車では、
 とうとう速度ゼロになる
 つまり停まってしまう事態になって、渋滞が発生する。
というメカニズムらしい。

と言うことは、
 スピードダウンしないようにすればよいのでは?

次回、渋滞解消法について、もっと掘り下げて考察を行う


あなたのお役に立てたなら、ポチッとクリック<(_ _)>→人気blogランキングへ

 皆様にしあわせをお届けすることをモットーに!
 中小企業法人・個人事業主専門 メール保険相談所 新潟県上越の有限会社あい企画

2008年12月 9日

全国交通事故多発交差点マップ(平成19年度データ準拠)

いつも、皆さんに、交通安全を呼び掛けている あい企画 です。
より一層の交通安全を心掛けていただくために、お役立ち情報を発信致します。

社団法人 日本損害保険協会のHPで、全国交通事故多発交差点マップ(平成19年度データ準拠)が公開されていました。
 http://www.sonpo.or.jp/protection/kousaten/kousatenmap/index.html

これを参考にして頂き、なぜ、交通事故が起こるかを理解し、
皆さんは、そうならないように気を付けて頂きたいと思います。


年末に向けて、交通事故が多くなります。
皆さん、安全運転をお願い致します。

あなたのお役に立てたなら、ポチッとクリック<(_ _)>→人気blogランキングへ

 皆様をしあわせ笑顔にすることをモットーに!
 中小企業法人・個人事業主専門 保険メール相談所 新潟県上越の有限会社あい企画

2008年11月 2日

乗務前飲酒検査

11月2日の新潟日報朝刊に興味深いニュースが掲載されました。
ご紹介致します。

乗務前飲酒検査、大半は簡易式
 パイロットや列車運転士の乗務前検査で、
航空と鉄道の大手計21社のうち13社が
「精度が低い」と指摘されるハンディータイプの
簡易式アルコール検知器を使っていることが1日、分かった。
検知器の市場動向に詳しい矢野経済研究所(東京)は
「簡易式に内蔵されるセンサーは精度が低く、
寿命も短いものが多い。
定期交換や買い替えをしないと正確な数値が示されない」と指摘。
乗務前の飲酒検査が会社によっては
厳格に行われていない可能性が浮き彫りになった。
20081101inshu.jpg
 共同通信が各社にアルコール検知器のタイプを尋ねた。
簡易式検知器を使っているのは
日航、全日空、JR東日本、JR西日本、小田急、東京メトロ、
京王、東武、名鉄、近鉄、阪神、阪急、南海の13社。
 全日空は今年8月、
札幌、成田、羽田、大阪、関西、那覇の主要6空港にのみ、
社員番号や呼気検査を受ける人物の顔が記録される
机上設置型の高性能機種を導入した。
 JR東海、東急、西武、京急、京成、相鉄、京阪、西鉄の
8社は高性能機を既に完全導入済み。
共同ニュース2008年11月1日


飲酒運転について気を付けなければいけないのは、
何も人を乗せて運転する職業に限らない。
通勤やレジャーに車を運転する人にも、道路交通法で
「呼気1リットル当たり0.15ミリグラム以上」が
酒気帯び運転とされる。
飲酒運転は、通常の安全運転が出来ない状態
であることをみんなが認識する必要があるでしょう。


あなたのお役に立てたなら、
ポチッとクリック<(_ _)>→人気blogランキングへ

 皆様にしあわせをお届けすることをモットーに!
 中小企業法人・個人事業主専門 メール保険相談所 
新潟県上越の有限会社あい企画

2007年12月26日

お車の冬支度は、済んでいますか?

この冬は、まだ、本格的に雪が降ってきませんが、雪国に住んでいる方。
安心してはいられません。
今一度、お車の冬支度について点検して下さい。

○ 次のことをチェックして下さい。
 1.スタッドレスタイヤを、4本装着していますか?
 2.タイヤチェーンは、持っていますか?
    いざというときの為に事前に取付け・取外しの練習をして慣れておきましょう。
 3.バッテリーチェックは済んでいますか?
    バッテリーの液量チェックだけでなく、古いバッテリーは早めの交換をお薦めします。
 4.ウオッシャー液は十分ですか? 
    冬は、ウオッシャー液を使う機会が多くなります。薄めないで使うことで凍結防止にもなります。
 5.エンジンオイルは新しいものですか?
    冬は、エンジンが掛かりにくくなります。エンジンオイルも古いと余計に掛かりにくくなります。
    早めの交換で、エンジンにもやさしい運転を心がけましょう。
 6.雪対策の装備品は、車に積んでありますか?
    ○タイヤチェーン○ブースターケーブル○スコップ○懐中電灯・電池○解氷スプレー
    ○軍手やゴム手袋○ぼろ布○長靴○牽引用ロープ○ジャッキ○防寒着○雪どかし棒
    等があると便利です。

雪が降ってからの注意事項

  1.自動車に積もった雪
     フロントガラスやボンネットだけでなく、天井部やライト類に積もった雪も取除きましょう。
     停止の時に雪が落ちてきて見えなくなったり、ブレーキランプやウインカーがみえなくなるのを防ぎます。
  2. ワイパー
     出来れば寒冷地用のワイパーブレードを装着しましょう。
     駐車の時は、ワイパーを立てたほうが良いです。
     フロントガラスへの固着や雪の重みによる歪曲を防止できます。
  3.長時間駐車する時は、凍結を防ぐためサイドブレーキは引かないように。
     状況に応じ、平坦な場所を選んでAT車はPレンジ・MT車は1速かバックにいれて駐車して下さい。
  4.雪道走行後の駐車には、タイヤハウスの雪を落としておきましょう。
     たまった雪が凍結してハンドルが切れなくなる事があります。

  
 他にも注意すべき点はありますが、事前の備えがあれば、いざというときに慌てなくて済みますよ。
 今日も、安全運転を心がけて下さい。

★ポチッとクリック<(_ _)>→人気blogランキングへ

 保険お悩み無料メール相談所
 しあわせ伝道師 上越の有限会社あい企画

2007年10月 2日

道路交通法が改正され、施行されています

道路交通法 平成19年9月19日施行~罰則強化

 今回の改正では、未だになくならない飲酒運転や飲酒運転を隠そうとする悪質な運転者(ひき逃げ)に対する罰則強化のほか、道路交通法では罰則がなかった車両提供や酒類提供、また飲酒運転車両への同乗についても新たに罰則が設けられました。

運転者に対する罰則強化

改正前 酒酔い運転 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
酒気帯び運転 1年以下の懲役又は30万円以下の罰金
         ↓
改正後 酒酔い運転 5年以下の懲役又は100万円以下の罰金
酒気帯び運転 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金


ひき逃げ(救護義務違反)に対する罰則強化

 飲酒運転の発覚を恐れ、事故の被害者を救護せずに立ち去るといった自分本位な許し難い行為。ひき逃げが「逃げ得」と考える悪質な運転者に対して、罰則が強化されました。
改正前 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金
      ↓
改正後 10年以下の懲役又は100万円以下の罰金
※ 飲酒ひき逃げの場合最高で懲役15年になることも・・・


運転者以外の周囲の責任を道路交通法で処罰

改正前 道路交通法での罰則なし 飲酒運転の教唆や幇助罪などの刑法を適用
      ↓
改正後 車両の提供(運転者と同じ刑罰) 運転者が酒酔い運転 5年以下の懲役又は
100万円以下の罰金
運転者が酒気帯び運転 3年以下の懲役又は
50万円以下の罰金
酒類の提供(飲食店もこれに当てはまる)

車両に同乗 運転者が酒酔い運転 3年以下の懲役又は
50万円以下の罰金
運転者が酒気帯び運転 2年以下の懲役又は
30万円以下の罰金


 飲酒運転をした本人だけでなく、その背景にあると思われる飲酒運転を助長・容認する周囲の行為について、道路交通法を適用することとなります。

違反点数

違反種別 点数 処分内容
(前歴無しの場合)
酒酔い運転 25点 運転免許の取り消し
(欠格期間2年)
酒気帯び運転
(呼気1リットル中のアルコール濃度)
0.25mg以上 13点 運転免許の停止
(90日間)
0.15mg以上
0.25mg未満 6点 運転免許の停止
(30日間)

この処分は一例であり、過去の交通事故や交通違反の前歴等により異なります。

無差別殺人に匹敵! :危険運転致死傷罪

 アルコールの影響により、正常な運転が困難な状態で運転して、人を死傷させた者は、危険運転致死傷罪の適用を受け、最長20年の懲役を科せられます。

 飲酒運転という危険な行為により命を奪われた被害者や遺族にとっては、加害者は正に憎むべき「無差別殺人者」です。


危険運転致死傷罪が適用された飲酒事故の例
発生年月

○ 平成14年
1月 大阪府堺市 乗用車の一家4人死亡 1審判決懲役13年
 
無免許、飲酒運転の無職男のワゴン車が赤信号で交差点に進入して乗用車に衝突
 

12月 千葉県松戸市 歩行者5人死亡 同懲役15年
 
飲酒、居眠り運転のパチンコ店店員運転の乗用車が歩行者を次々はねた
 

○ 平成15年
6月 茨城県水戸市 2人死亡 1人重傷 同懲役12年
 
飲酒運転のトレーラーが故障車とレッカー車に追突
 

9月 栃木県真岡市 2人死亡 4人重傷 同懲役18年
 
無免許、飲酒運転のペルー人の乗用車が信号無視の上、交差点に進入して乗用車と衝突
 

○ 平成17年
2月 千葉県山武市 4人死亡 4人重軽傷 同懲役20年
 
飲酒運転の建設作業員の軽乗用車が同窓会帰りのグループをひき逃げ
 

5月 宮城県多賀城市 3人死亡 15人重軽傷 同懲役20年
 
飲酒運転の男のRV車が信号無視を重ね、ウォークラリー中の高校生を次々はねた


東京都内発生の死亡事故の容疑者、危険運転致死罪で起訴

 平成18年9月 東村山市内で飲酒運転の車にはねられ主婦が死亡、運転手を業務上過失致死と酒気帯び運転の道路交通法違反として送致したが、その後の捜査員のち密な捜査により、東京地検八王子支部は運転手を危険運転致死罪で起訴した。

二輪車にも危険運転致死傷罪を適用!(平成19年5月23日公布6月12日施行 刑法の一部改正)

 平成19年8月末までに発生の飲酒運転による死亡事故16件中11件が二輪車でした。約7割を占めています。また、8月中発生の死亡事故5件はすべて二輪車でした。

 刑法が改正されるまでは「四輪以上の自動車」が対象でしたが、改正により「自動車」に改められて、「自動車」のなかには「四輪以上の自動車」に加え「二輪又は三輪の自動車」及び「原動機付自転車」も含まれ、対象となります。

 二輪車による悪質で危険な運転行為による死傷事故も発生しています。自分さえよければ・・・それでは飲酒運転はなくなりません。

(警視庁の資料より)

2007年3月17日

自転車マナー講座②自転車交通ルール編

自転車マナーの2回目です。

 自転車の交通ルール

1.信号無視      3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
2.夜間の無灯火   5万円以下の罰金
3.一時停止違反   3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
4.二人乗り運転    2万円以下の罰金又は科料
5.並進運転の禁止  2万円以下の罰金又は科料
6.歩行者通行妨害  2万円以下の罰金又は科料
7.通行禁止区域の通行 3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
8.酒酔い運転     3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
9.傘差し運転や携帯電話を使用しながらの片手運転などの禁止
              5万円以下の罰金

自転車なら良いと思いがちですが、法律に触れる運転は止めましょう

しあわせをお届け致します
保険お悩み相談所
しあわせ伝道師 あい企画

ポチッとクリック<(_ _)>→人気blogランキングへ

2007年3月16日

自転車マナー講座①運転編

春になると自転車でお出かけしたくなります。
自転車にもマナーや交通ルールがあります。
守らないと罰則のあります。( ゚Д゚)ヒョエー
気をつけましょう!!!

1.自転車が走って良いの所は?
  ☆車道の左側です
  ☆自転車も走って良い標識のある歩道です
  ☆歩道がない道路の路側帯の左側です。
  道路の左側を走りましょう!!!
2.自転車を乗る時のマナー
  ☆歩道を走る時、歩行者に対してベルは鳴らしてはいけません
    (歩道は、歩行者が優先です。思いやりを大切に!)
  ☆ライトやブレーキの点検を忘れずに!
    (いざという時に使えないのでは事故につながります)
  ☆夜間、周りの人や車に見えやすい様にして下さい
    (白っぽい服を着たり、反射板を色んな所に付けたりして
     事故を未然に防ぎましょう!)

次回も自転車マナーをお届けします。

しあわせをお届け致します
保険お悩み相談所
しあわせ伝道師 (有)あい企画

ポチッとクリック<(_ _)>→人気blogランキングへ

2007年3月15日

自動車運転マナー講座①交差点の曲がり方

皆さんは、車を運転していて、交差点での右折、左折
  どの様に曲がりますか?
意外と無意識に、周りを気にせず、曲がっていませんか?

注意点
 1.交差点に入る前30m付近でウインカーを出しましたか?
 2.ウインカーを出してから、ブレーキを踏んで徐行しましたか?
 3.曲がる方向や前方が、運行上安全か確認しましたか?

以外といますね、マナー違反の車???
 1.ウインカーを早めに出さないと後続車に迷惑が掛かります。
 2.ウインカーを出す前にブレーキを踏まれると、
   これまた、後続車があわててしまいます。
 3.歩行者、自転車が横断しないか?
   前方からの直進車はないか等々??
   色んな所に注意を払って下さい。

しあわせをお届け致します
保険お悩み相談所 あい企画

ポチッとクリック<(_ _)>→人気blogランキングへ