検索結果: あいの日々徒然

あいの日々徒然で“風習”タグの付いているブログ記事

2019年2月11日

節分

2月3日(日)は、節分。
我が家も世間に右にならえで
豆まきと恵方巻を食べました。
豆まきは、千葉県産落花生で行いました。
我が家は、「鬼は内、福も内」と行ってまきました。
年の数だけ食べると食べ過ぎなので
年齢の10分の1ほどの数の落花生を食べました。
千葉県産落花生

いつからか関西の風習の恵方巻も食べるようになりました。
我が妻の作る恵方巻は、長い。
年齢に応じて短くすれば良いのに
海苔の大きさそのままの海苔巻きです。
恵方巻

今年は、東北東を向いて無言で全部食べきりました
東北東を向いて無言で全部食べきりました
インフルエンザにも掛からず、
今年も無病息災で楽しくすごそうと思います。

行事があると健康第一と思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年2月16日

恵方巻と豆まき

2月3日(土)、新潟市で落語を楽しんだ後、帰宅し
近くのスーパーマーケットに立ち寄りました。
恵方巻がたくさん売れ残っていました。
半額でしたし廃棄処分になるともったいので購入しました。
恵方巻

恵方巻は、今年の方角、南南東を向き無言で食べました。
関西の風習ですが、企業の宣伝で全国に広まりましたね。
当日限りの食材のため、多く作りすぎて廃棄処分が問題になっているようです。
本来、自宅で作るべき食べ物だと思います。
豆まき
豆まきは、購入してあった落花生を
妻が「福は内」とまいてくれました。
鬼は居ない我が家ですので、「鬼は外」とは言いませんでした。
年の数だけ食べると食べ過ぎになるので
ほどほど頂きました。


風習で日本を感じるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2016年12月30日

川渡餅 2016

11月30日(水)、12月1日(木)は、
上越市では、川渡餅の日であり、
上越市じゅうのお菓子屋さんで川渡もちと言う
ぼた餅を1個108円(税込)で売ります。
私も11月30日(水)に上越市本町のもちやさんへ川渡餅を買いに行きました。
もちや

上杉謙信公と川渡もち
[川渡もち由来]
高田地方に十二月一日初雪の早暁を破り
「川渡も餅ヤーイ餅ヤーイ」と声も勇ましく売り歩く風習があります。
此の起源は今を去ること約四〇〇年永禄四年越後の上杉謙信公は
甲斐の武田信玄公と年来の雌雄を決せんとして出陣し、
千曲川をはさみ謙信は妻女山に信玄は八幡原に両軍五万余騎が対陣した時、
謙信公、戦い前夜士卒に餅を配り士気旺盛なる威力を以て折からの濃霧の中、
川を渡り旧暦十月十日未明武田と激戦の末、勝を得ました。
以来春日山城下高田地方の住民は謙信公の戦勝と武勇にあやかる様、
川を渡る前に食べた餅を十二月一日「川渡餅」と称して食べ
心身の鍛錬とする行ま事を残す様になりました。

また、謙信公は、4回目の合戦、謙信が単独で信玄に切りかかったことで後世に名をとどろかせた。
頼山陽の詩は、川中島の合戦を詠ったものである。

ふしきあんきざんをうつのずにだいす
題不識庵撃機山図

べんせいしゅくしゅくよるかわをわたる
鞭声粛々夜河渡
 
   あかつきにみるせんぺいのたいがをようするを
暁見千兵擁大牙

いこんじゅうねんいつけんをみがく
     遺恨十年磨一剣

りゅうせいこうていちょうだつをいつす
流星光底逸長蛇

(高田菓子組合川渡餅案内より)

美味しい川渡餅をいただきました。
川渡餅
私は、粒餡が好きです。


川渡餅を食べたいと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2015年2月 8日

恵方巻

2月3日(火)節分の日の夕食は、恵方巻でした。
妻が作ってくれた恵方巻。
なぜか3本も。
恵方巻

今年の恵方は、西南西でした。
美味しい恵方巻を無言で1本、食べきりました
今年も幸せ年になると思います。
恵方巻を無言で1本、食べきりました
あるウエッブサイトに恵方巻の作法について書いてありました。

2月3日は節分です。恵方巻きを用意している人は、まず、ことしの恵方をチェックしてみましょう。
ことしの恵方は
「ちょっと便利帳」によると、ことしの恵方は庚(かのえ)の方角、つまり「西微南」です。なんとなくイメージしにくい方角ですが、ほぼ西南西と思っていいそうです。
恵方巻きをいただく際の作法としては、以下のようなものがあります。
 ・しゃべらないこと
 ・丸ごと1本食べるのが鉄則
 ・恵方巻きを切らないこと
食べる最中にしゃべると運が逃げてしまうため、
また恵方巻きを包丁などで切ってしまうとご縁まで切ってしまうといわれることから、
このような作法がうまれました。

恵方巻き以外の「節分フード」
けれど、ひとり暮らしで太巻きをまるごと食べるというのは難しいことも......。そんなときは、いわしを食べるのもアリです。
もともと西日本では節分に、ヒイラギの枝に刺したいわしの頭を玄関先に飾ったり、いわしを食べて無病息災を祈ったりしていました。現在ではその風習は廃れつつありますが、いわしは伝統的な「節分フード」。おいしくいただいて、健康や幸福をお祈りしたいものです。

とのことです。


恵方巻の作法をご理解いただけたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年12月20日

川渡餅 2012

11月末、川渡餅の新聞折り込みが入りました。
毎年11月30日と12月1日の2日間だけ販売される
上杉謙信公ゆかりの川渡餅。
川渡餅の新聞折り込み

私は、昨年同様、上越市本町2丁目の
もちやさんの川渡餅を購入しました。
黒糖を使った程よい塩梅の餡に
歯ごたえのある餅が絡まって美味しいです。
もちやさんの川渡餅

もちやさんの川渡餅を買うと、
川渡餅の由来も分かります。
こちらにも詳しく書いてありますので、興味のある方はご覧下さい。
 → 川渡餅の由来
川渡餅の由来

私は粒あんが好きですが、
妻は、こしあんが好きです。
子供達は、粒あんもこしあんもどちらも好きです。
家族みんなで、無病息災を願いながら
仲良く分け合って食べます。
粒あんもこしあんも
冬は、甘い物が美味しい季節だと思います。
これからクリスマスケーキも食べなくてはいけないし、
体重に注意しながら、美味しく頂きたいですね。


川渡餅に興味を抱いたなら、来年の手帳に
11月30日、川渡餅と記入しましょう。
そしてポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画