検索結果: あいの日々徒然

あいの日々徒然で“柿”タグの付いているブログ記事

2019年12月 3日

おけさ柿

私は、果物が大好きです。
なかでも柿が好きです。
11月26日(火)、妻がおけさ柿を買って来てくれました。
柿の中でもおけさ柿は、私の一番好きな柿です。
おけさ柿
円やかな甘さに、
固くも無く柔らかくも無い
トロッとした舌触り。
芳醇な香り。
どれをとっても私のベスト柿です。
また、買って来てもらおうと思います。

おけさ柿が好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年5月 4日

紀州育ちのあんぽ

私は干し柿が大好き。
いつでも食べたいが、干し柿は、高価。
なのでお買い得割引品で無いと購入できません。
4月28日(日)、近所のスーパーマーケットで
安売りの紀州育ちのあんぽが売っていました。
紀州育ちのあんぽ

少し固めで甘さも控えめな干し柿でした。
もう少し甘味のある干し柿が食べたい。
また安売りのなるのを狙っています。
少し固めで甘さも控えめな干し柿

大好物の食べ物があるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年2月 4日

福岡県産富有柿(ふゆうがき)

1月27日(日)、近所のスーパーマーケットへ買い物に行ったら
福岡県産富有柿(ふゆうがき)がお買い得になっていました。
柿が好きな私はすぐに買い物カゴへ。
福岡県産富有柿(ふゆうがき)

かなり熟していたので
柔らかい部分がたくさんありましたが
甘味があり、美味しく頂きました。
かなり熟していた
「富有柿(ふゆうがき)」は岐阜県で誕生した完全甘柿で、
甘柿の代表的な品種です。
重さ230~280gくらいの丸みのある形をしていて、
果皮はツヤのある橙紅色です。
甘味が強くてやわらかく、食感はサクサクとしているのが特徴です。

富有柿は「居倉御所(いくらごしょ)」と呼ばれていた柿が
起源になります。居倉御所は、江戸時代末期に
岐阜県の居倉村の小倉家によって栽培されていた柿で、
食味がとても優れていたそうです。
その柿の枝を1884年(明治17年)に福島才治という人物が
接ぎ木して育て、のちに富有柿と命名。
品評会などで高い評価を受け全国に広ったそうです。

また、お買い得にならないかなあ。


柿が好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年1月16日

安売り市田柿

お正月に出回った食べ物が売れ残り、
お安く出回ってきた1月7日(月)、
妻がスーパーマーケットでとても安くなっていた
市田柿を買って来ました。
お安いのも、干し柿も大好きな我が家。
滅多にお目にかかれない上物の市田柿です。
市田柿


こんなに沢山入って250円税別は、お買い得。
こんなに沢山入って
数日間、美味しい市田柿を楽しみました。


お買い得商品を見つけるのが得意なら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年12月31日

あんぽ干柿

若い頃は、それほど柿というフルーツが好きでは無かった。
年を取る毎に柿の美味しさを知った。
柿は、生のものでも色々あるが、
干し柿も地域によって美味しいものがある。
今年4月に恵那峡サービスエリアで買った木守柿も美味しかったです。
12月24日(月)、上越市大道福田あるるん畑へ立ち寄った際に
佐渡特産あんぽ干柿を見つけて購入しました。
佐渡特産あんぽ干柿
佐渡特産あんぽ干柿は、八珍柿(はっちんがき)を熱風で渋を抜いています。
甘味が強く美味しいです。
また機会があったら購入したいと思います。


お薦めの干柿があるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年11月29日

紀ノ川柿

我が家は果物が大好き。
バナナ、葡萄、林檎、みかん、そして柿。
11月18日(日)、スーパーマーケットで見つけたのが
割引になっている紀ノ川柿
迷わず買い物カゴへ。
割引になっている紀ノ川柿

色つやの良い紀ノ川柿
見た目に美味しそうです。
紀の川柿は、品種の名前ではなく
平核無柿を木に成ったまま脱渋する方法で栽培したものだそうです。
渋抜きは、平核無柿がまだ青いうちにに、
固形アルコールを入れたビニール袋を果実一つ一つに被せ、
20~22時間、ほぼ丸一日で渋を抜きます。
その後、袋の底を切って開けて、
十分に熟して色付くまでビニールのカサを被せたままにしておくそうです。
手間をかけて作るのですね。
紀ノ川柿

紀ノ川柿の中
胡麻模様に黒くなり、熟しているのでやわらかく
プルンとした食感と甘さが癖になります。
紀ノ川柿の中
また安売りしていないかなあ。


美味しい柿に目が無いなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画