検索結果: あいの日々徒然

あいの日々徒然で“山口県”タグの付いているブログ記事

2021年12月24日

山口県長州酒造 天美純米吟醸生原酒

12月19日(日)、山口県長州酒造さんの
天美純米吟醸生原酒を晩酌で飲みました。
長州酒造さんは、太陽光発電システムを主力とする
製造業の長州産業さんが親会社です。
1871年創業の児玉酒造を事業継承し、長州酒造は生まれました。
2018年春に児玉酒造の事業承継手続きを完了。
2020年11月に新酒の第一号が売り出されました。
杜氏は、藤岡美樹(ふじおかみき)さん。
三重県松阪市出身、東京農業大学醸造学科卒業
穏やかで爽やかな香りと、白ブドウのような
やわらかい甘みと酸味、柑橘を思わせる
フレッシュさのある食事にあう日本酒を目指しています。
天美純米吟醸生原酒

天美純米吟醸生原酒
原材料米:山口県産山田錦
精米歩合:60%
酵母:901号
アルコール分:15度
原材料米:山口県産山田錦
少しピリッとくるような発泡感があり、
白葡萄や梨のような香りと甘みがあり、
ほんのり柔らかなフルーティーな酸味があり、
程よいアルコール感で後味スッキリと飲みやすいです。
「穏やかで爽やかな香りと、白ブドウのような
やわらかい甘みと酸味、柑橘を思わせる
フレッシュさのある食事にあう日本酒を目指しています。」

目指している味わいに近いと思います。


味わいの分かる日本酒にひかれるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年12月 1日

長州酒造 天美純米大吟醸東条山田錦

11月22日(月)、山口県長州酒造さんの
天美純米大吟醸東条山田錦を晩酌で飲みました。
長州酒造さんは、太陽光発電システムを主力とする
製造業の長州産業さんが親会社です。
1871年創業の児玉酒造を事業継承し、長州酒造は生まれました。
2018年春に児玉酒造の事業承継手続きを完了。
2020年11月に新酒の第一号が売り出されました。
杜氏は、藤岡美樹(ふじおかみき)さん。
三重県松阪市出身、東京農業大学醸造学科卒業
穏やかで爽やかな香りと、白ブドウのような
やわらかい甘みと酸味、柑橘を思わせる
フレッシュさのある食事にあう日本酒を目指しています。
天美純米大吟醸東条山田錦

長州酒造 天美純米大吟醸東条山田錦
原料米:山田錦
精米歩合:40%
酵母:901号
アルコール 分:15度(原酒)
精米歩合:40%

ピリッとくるような発泡感が少しあります。
ピーチのようなフレッシュでフルーティーな香りと
ほんのりとした甘みがあります。
少しちょっと渋み苦味みたいのが感じられ、
飲み応えを感じます。
後味は、すっきりしていて飲みやすいです。
十四代に似たフレッシュで爽やかな甘口の日本酒だと思います。

ほんのり甘さのある日本酒が好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年9月 1日

八百新酒造 雁木純米酒直汲みうすにごり

8月25日(水)、山口県八百新酒造さんの
雁木純米酒直汲みうすにごり
を晩酌で飲みました。
八百新酒造さんは、明治10年に八百屋新三郎が分家独立、
八百新創業した。創業当時の銘柄は「新菊」、
新三郎とその妻キク、夫婦の名前から字をとって命名している。
五代目小林久茂さんは経営と同時に杜氏の職も兼任。
八百新酒造の革新に着手する。
社名を八百新商店から八百新酒造に改め、
副業として続けていたビール等他酒類の小売部門を廃止し、
本業の清酒醸造に業務を一本化することを内外に示した。
八百新の原点への回帰と新しい船出の意を込めて「雁木」
という名をつけ、世に問うた。
1本の仕込みから出来た一升瓶にしてたった600本だけの
純米無濾過生原酒だった。純米であること、活性炭素を使う
濾過をしないこと、を遵守しながらラインナップを
徐々に広げることで認知されるようになっていった。
やがて出荷数量も代表銘柄だった「錦乃誉」を凌ぎ、
今ではほぼ全量が「雁木」になっている。
雁木純米酒直汲みうすにごり

雁木純米酒直汲みうすにごり
原材料米:山田錦
精米歩合:60%
日本酒度:+3
酸 度:1.8
アルコール分:17.5度
原材料米:山田錦
山田錦らしいフルーティーな甘み酸味が程良く、
アルコール感もほどほどあり、
どっしり飲み応えがあります。
後味はスッキリし、獺祭の後味にも似ているように思えます。
食中酒としても、お酒だけでも楽しめます。
ぐいぐい飲めますが、アルコール度数もほどほどあるので
飲み過ぎに注意が必要です。

山田錦の日本酒が好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年5月 5日

はつもみぢ 原田フルオーダー01無濾過生原酒

4月26日(月)、山口県はつもみぢさんの
原田フルオーダー01無濾過生原酒を晩酌で飲みました。
はつもみじさんは、文政二年(1819年)に創業。
かつては社名と同じ「初紅葉」の銘柄を出荷。
新宿・歌舞伎町にも大型の居酒屋を出店するなど、
山口を代表する中堅酒蔵として名を馳せていました。
1985(昭和60)年にいったん酒造りを休業したが、
2005(平成17)年にコンパクトな四季醸造の
設備を整えた酒蔵として生まれ変わった。
以後蔵元の名字と同じ「原田」を主力銘柄として、
山口県産の酒造好適米「山田錦」「西都の雫」を使用、
全量が地元米による純米酒造りとなっています。
酒造りは社長以下3名で行ない、月に4本から7本の
ペースで酒を仕込んでいる。常時できたての酒を
出荷できる利点を生かして、全般にフレッシュな風味が
特徴である。みずみずしく若い酒質でありながら、
味の底辺にしっかりとした芯をもたせ飲み応えが
あるところは、酒造好適米を駆使するメリットです。
年間300石ほど生産。
原田フルオーダー01無濾過生原酒

原田フルオーダー01無濾過生原酒
原材米:広島県産千本錦
精米歩合:60%
アルコール分:17度
原材米:広島県産千本錦
ほんのりとしたメロンやプルーンのようなフルーティーな
香りと甘みがあり、ほんのりとした柑橘系酸味もあり、
発泡感は、あまりなく、後味は、わりとスッキリして飲みやすい。
アルコール度数は普通の日本酒なので飲み過ぎに注意したい。
甘酒のようなまろやかさも感じる。


ほんのりと甘い日本酒が好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年4月23日

酒井酒造 五橋生酛純米吟醸生原酒美山錦55

4月12日(月)、山口県酒井酒造さんの
五橋生酛純米吟醸生原酒美山錦55
を晩酌で飲みました。
酒井酒造さんは、明治4年(1871年)創業。
五橋の名は、錦川にかかる五連の反り橋「錦帯橋」に由来します。
錦帯橋の優美さを願い心と心の掛け橋にとの思いを込めて命名。
五橋生酛純米吟醸生原酒美山錦55

五橋生酛純米吟醸生原酒美山錦55
原料米:美山錦100%
精米歩合:55%
使用酵母:生酛7号酵母
日本酒度:-4.0
酸度:2.1
アミノ酸:1.3
アルコール分:17度
原料米:美山錦100%
マスカットのようなフルーティーな香りと酸味が有り、
ほのかに米の旨味甘みがあります。
すこし発泡感もあり、アルコール感もほどほどあるので
飲み応えのある日本酒です。
私には、酸味が少し強く感じ、
甘みとのバランスが崩れているように思います。
後味も、もう少しサラッとしているが私好みです。


自分好みを日本酒を探しているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年1月30日

長州酒造 天美純米吟醸生原酒

1月21日(木)山口県長州酒造さんの
天美純米吟醸生原酒を晩酌で飲みました。
長州酒造さんは、太陽光発電システムを主力とする
製造業の長州産業さんが親会社です。
1871年創業の児玉酒造を事業継承し、長州酒造は生まれました。
2018年春に児玉酒造の事業承継手続きを完了。
2020年11月に新酒の第一号が売り出されました。
杜氏は、藤岡美樹(ふじおかみき)さん。
三重県松阪市出身、東京農業大学醸造学科卒業
穏やかで爽やかな香りと、白ブドウのような
やわらかい甘みと酸味、柑橘を思わせる
フレッシュさのある食事にあう日本酒を目指しています。
天美純米吟醸生原酒

天美純米吟醸生原酒
原料米:山口県産山田錦 100%
精米歩合:60%
使用酵母:K901
アルコール分:15度(原酒)
穏やかで爽やかな香りと、白ブドウの様な
やわらかい甘みと酸味、柑橘を思わせる
フレッシュさのある、食事に合う日本酒を目指します。
原料米:山口県産山田錦 100%
少し発泡感があり、桃のような香りと程よい甘みもあり、
フルーティーで飲みやすい日本酒です。
程良いアルコール感とスッキリとした後味で
ゴクゴク飲めてしまいます。
優しい味わいで4瓶瓶があっという間に終わります。


新しい酒蔵の日本酒を飲んだことがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年1月21日

永山本家酒造 貴×フェルミエ宇部2020純米大吟醸山田錦

1月15日(金)、山口県永山本家酒造さんの
貴×フェルミエ宇部2020純米大吟醸山田錦
を晩酌で飲みました。

永山本家酒造さんは、1888年(明治21年)
初代 永山橘太郎によって創立。
創業の地は現在も蔵を構える山口県宇部市二俣瀬。
5代目、永山貴博さんが、蔵に入ったのは2001年です。
酒造りと交わる事のない職に就くため2年間の海外留学を
しました。帰国後、蔵の惨憺たる状況を知り、
海外で得た知識を使い資金の工面などに奔走しました。
気がつけば広島の醸造研究所で杜氏になる勉強をしていました。
その時出会った方が広島の酒商山田さんです。
当時の酒作りは95%が醸造後アルコールを添加する方法で、
純米酒の醸造量は全体の5%程度。
山田さんはその純米酒の市場を熟知し、そこに
参入するために酒造りはどのようになければならないかを
教えてくれました。
「良い酒を作れば認めてくれマーケットがある」
歴史の中で味も評価も固定された永山の酒造りを
どう変革してくのか?
その可能性を見いだせたような気がしました。
醸造研究所でわたしは主に原料米とワインのぶどうを学びました。
授業が終わると誰ともなく集まり持ち寄ったワインを
試飲する日常がありました。その中でわたしは、
ワインが有史以来世界の醸造酒としてゆるぎない
地位にある事、そしてその源泉を知ることになり、
今後の日本酒業界の中での純米酒の可能性を
確信していきました。少しづつわたしの中で
酒作りの設計図のようなものができました。
また当時、東京で酒造界を賑わせていたのが
山形の十四代です。高木社長の斬新な仕掛けや
活動はこれからの日本酒業界の光明として、
わたしを随分勇気付けてくれました。
醸造研究所で朧げながら出来上がった設計図を
元に、南さんという杜氏に3年間酒造りを学びました。
1年後、杜氏として独立しながら長門市で酒造りを
されていた野中さんのサポートを受け、2002年、
あら削りながら初めてのわたしの酒ができました。
この酒をどう市場に下ろしていくのか?
酒商山田さんに相談したところ、貴と命名することを
勧められました。一文字の銘柄に一日の長があり、
それが理由でした。こうして様々な方のお力添えを
いただいて純米酒専門店に置かれることになった貴は
順調なスタートを切り、2003年には
dancyu地方の隠れた名酒部門1位を獲得するに至ります。
貴×フェルミエ宇部2020純米大吟醸山田錦

貴×フェルミエ宇部2020純米大吟醸山田錦
原料米:宇部市産自社栽培山田錦100%
精米歩合:50%
アルコール分:16度
酵母:自家培養酵母
貯蔵樽:フェルミエ白ワイン樽(シャルドネ・フレンチオーク)
貯蔵期間:2019年8月15日から2020年4月10日(239日間)
貯蔵温度:平均蔵内温度8℃
貯蔵樽:フェルミエ白ワイン樽(シャルドネ・フレンチオーク)
貯蔵した樽は、白ワインの樽だが、
赤ワインのような香りで肉料理に合う日本酒になっていました。
日本食より、フランス料理などのほうが合いそうです。
アルコール感も強く、程良い甘みで飲み応えがあります。

ワイン樽で貯蔵した日本酒を味わったことがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年6月27日

澄川酒造場 東洋美人壱番纏純米大吟醸

6月20日(土)、山口県澄川酒造場さんの
東洋美人壱番纏(まとい)純米大吟醸を晩酌で飲みました。
東洋美人壱番纏(まとい)純米大吟醸

東洋美人壱番纏(まとい)純米大吟醸
原料米:山田錦
精米歩合:40%
アルコール分:16度
日本酒度:+4  
酸度:1.5
2016年12月15日、プーチン露大統領が来日し、
その際、日露首脳会談のワーキングディナー会場となった
長門市の高級老舗温泉旅館「大谷山荘」で振る舞われたのが
この東洋美人壱番纏(まとい)純米大吟醸。
プーチン大統領も絶賛されたそうです。
プーチン大統領も絶賛
山田錦の大吟醸らしいほんのりとした甘みと
優しいフルーティな香りがあり、
少しの酸味で主張しすぎない味わいがあります。
獺祭二割三分に通じる美味しさと
飲み飽きない受けの良さを感じます。


外国人には、主張しすぎない味わいが受けると思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年1月 9日

獺祭(だっさい)純米大吟醸50

2018年12月30日(日)、息子達が帰省していたので
以前、通販で買った獺祭(だっさい)純米大吟醸50を開けて飲んだ。
獺祭(だっさい)は、山口県の旭酒造さん製造の日本酒。
純米大吟醸しか造らず、酒米はすべて山田錦。
獺祭(だっさい)純米大吟醸50
この獺祭(だっさい)純米大吟醸50は、
スッキリとして酸味甘味が程良く、切れ味も良く飲みやすい。
癖が少ないのでどんな食事に合う。
米の旨味ほど良く感じられる。
価格より価値の高いお酒です。

獺祭(だっさい)純米大吟醸50は、
コストパフォーマンスの高い日本酒だと思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年2月14日

桜庵三木屋さんのいがもち

2月2日(金)、妻が雑誌で見て食べたいと言った
山口県桜庵三木屋さんのいがもちが届きました。
桜庵三木屋さんのいがもち

この岩国のいがもちは、宇野千代さんが愛したお菓子
宇野千代先生の作品によく登場しています。
宇野千代さんが愛したお菓子

こし餡入りのお餅で上にピンク・黄色・緑色の米粒が乗っています
上にピンク・黄色・緑色の米粒が乗っています

いがもちの中には、甘さ控えめの
シットリした舌触りの良いこし餡が入っています。
いがもちの中

桜庵三木屋さんのホームページに
岩どらものっていたので購入しました。
岩どら

黒糖の入った生地に北海道産の粒餡が入っています。
シットリフワッとした軽い皮なのでたくさん食べられます。
黒糖の入った生地に北海道産の粒餡
丁寧に作られた餡が美味しい和菓子です。


和菓子の決め手は、美味しい餡と知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画