自家製安納芋
9月30日(木)、妻が栽培していた薩摩芋を掘り出しました。
生育が悪く、心配していましたが、掘り出せました。
そこそこに育った安納芋。
しばらく秋の味覚を楽しめそうです。
収穫の秋、いろんな野菜を楽しみたいと思います。
サツマイモを栽培していたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
新潟県上越市のおやじ「あい」が、叫んでいる! みんな元気ですか!中小企業法人個人事業主メール保険相談所あい企画が上越より配信 新潟県上越地域の観光名所やお食事処、おいしいお話し等など。
2021年10月 8日
9月30日(木)、妻が栽培していた薩摩芋を掘り出しました。
生育が悪く、心配していましたが、掘り出せました。
そこそこに育った安納芋。
しばらく秋の味覚を楽しめそうです。
収穫の秋、いろんな野菜を楽しみたいと思います。
サツマイモを栽培していたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2021年9月12日
9月4日(土)、家の周りに咲いていた花を撮影しました。
センニチコウ
学名:Gomphrena globosa
英名:globe amaranth
漢名:千日紅(千日红 )
花色:紫紅白
花冠:小花球状
花期:夏秋
科名:ヒユ科センニチコウ属
分類:一年草
熱帯アメリカが原産です。帝王貝細工と同じように
カサカサとした花で色があせないことから、
和名では「せんにちこう(千日紅)」と呼ばれています。
和名:ハナカンナ 花カンナ
学名:Canna x generalis
英名:canna
科名 属名:カンナ科ダンドク属(カンナ属)
熱帯アメリカ原産で、インディカ種を主体に改良された
園芸種の多年草。温暖地では野生化している。
現在の品種の多くは、1850年ごろからアメリカ、
フランス、イタリアなどで、さまざまな原種間で
交配を繰り返して作出された品種。
安納芋
種子島の安納芋の始まりは、第二次世界大戦後、
スマトラ島北部のセルダン地域から兵隊さんが持ち帰った
甘いお芋が始まりと言われています。
またたく間に種子島の様々な地域で栽培されるようになりました。
平成元年、鹿児島県農業開発センター熊毛至場で優良品種の
選抜育成が進みます。この農業試験場(熊毛支場)が種子島の
安納地区にあるという事で、平成10年に品種登録される際
「安納芋」と名づけられ、後に一般に蜜芋として知られている
「安納紅芋」と「安納もみじ(安納こがね)」
という2品種が登録されました。
安納芋は、10月頃収穫予定。
美味しくなっていますように。
薩摩芋を栽培しているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2020年11月 1日
10月27日(火)、家庭菜園で作った安納芋を
蒸かして食べました。
10月19日(月)に食べたときは、パサついていましたが、
今回は、掘り出してから時間が経って熟成され、
蒸かしたので甘みと水分量が増えて美味しくなっていました。
まだ、沢山あるので、冬の間、安納芋を楽しみたいと思います。
家庭菜園の楽しみを知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2020年10月26日
10月19日(月)、家庭菜園で作った安納芋を食べました。
掘り起こしてから1週間ほどの安納芋を
レンジで温めて食べてみました。
少し水分が足りず、甘みも少なかったです。
芋自体も水分不足のようですが、
蒸かしたり煮たりした方が良かったようです。
数日後、蒸かして食べたらほどほどに美味しくなりました。
来年は、もう少し甘みの強い安納芋に育てたいと思います。
家庭菜園は、失敗しても楽しいと思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2020年10月 6日
9月30日(水)、妻が家庭菜園で作っている
安納芋を掘り出しました。
まだ収穫には早かったようで、
大半の芋を植えたままにしておきました。
安納芋は、葉が黄色くなってから
収穫するのが良いようです。
サツマイモを栽培しているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ