12月上旬、日本経済新聞の何でもランキングでシュトレン10選が発表されました。
色んなお店のStollenを食べてみたくなり、色んなお店のシュトーレンを購入しました。
まずは、上越市のフランス菓子レ・ドゥーのシュトーレン2160円(税込)。

しっとりとした砂糖にくるまれビスケットに近い
感じのパサつき感があります。

日経何でもランキング3位、
パレスホテル東京のボーネン・シュトーレン2484円(税込)。

表面を和三盆ときな粉でくるまれ、丹波黒豆、金時豆、ひよこ豆、
青エンドウなど様々な種類の豆や大ぶりの渋皮栗がぎっしり入り
ユズピールが香る和風のシュトーレン。
これもシュトレンかと驚かされます。

ネットを見ていて食べたくなった
パレスホテル東京の加賀ほうじ茶のシュトーレン2484円(税込)。

ほうじ茶の香りが素晴らしく和風仕立てで驚かされます。
シュトーレンという枠を出たスイーツです。

日経何でもランキング2位、
福岡市のフランス菓子16区のシュトーレン6912円(税込)。
こんな素敵な木箱に入ってきます。

とても大きくて、何日も楽しむことが出来ます。

ドライフルーツが沢山入っていて、シットリとした舌触りのシュトーレンです。

日経何でもランキング1位、
高山市のパン屋さんトラン・ブルーのシュトレン4000円(税込)。
こんな素敵な箱に入ってきました。

ずっしりと重く、食べ応えがあります。

外は粉砂糖包まれ、しっかりとした固さの生地に
ナッツやドライフルーツがたっぷり入って
これぞシュトレンという味わいです。

新潟市のラブランジェリシェのシュトレン2700円(税込)。

和風テイストで栗やイチジクのドライフルーツが入り、
シットリ柔らかめの生地にマッチしています。

シュトーレン、奥深いです。
美味しいシュトレンを知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画